暦 「小満」向暑の砌 2018/5/21 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/20 5月21日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「小満」(しょうまん)。万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る、「すべてのものがしだいにのびて天地に満ち始める」の意味です。 この時期の旬のものは「てんとう虫」「ラッキ ...
ビアガーデン 明治神宮外苑「森のビアガーデン」都内最大級の元祖手ぶらでBBQ 2018/5/19~9/29 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/19 5月19日(土)、東京都新宿区霞ヶ丘町にある明治神宮外苑児童遊園・にこにこぱーく内に都内最大級の「森のビアガーデン」がオープンします。営業期間は9月29日(土)まで。席数は1,000席です。 レギュラーメニューの「BBQ ...
展示会 アニマンガ・ジンガロ「マカロニほうれん荘展」中野ブロードウェイで原画展 2018/5/19~6/3 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/11 5月19日(土)~6月3日(日)の期間、東京都中野区中野にある中野ブロードウェイ2階のギャラリー「Animanga zingaro」(アニマンガ・ジンガロ)で、マンガ「マカロニほうれん荘」の原画展「マカロニほうれん荘展」 ...
天文 5月は「木星が観望の好機」2018/5/1~5/31 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/08 5月9日(水)は木星が太陽から180度離れる「衝」(しょう)です。衝の頃の木星は一晩中観測できます。 この時期の木星の明るさはマイナス2.5等級です。だから、この5月は木星観測の好機です。 望遠鏡があれば、縞模様が観察で ...
天文 「月が火星に接近」2018/5/6~5/7 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/05 5月6日(日)と5月7日(月)の未明、下弦前の月が火星に見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は20(宵月)~21(宵月)です。 【東京】未明3時30分頃、南の方向です。 月が木星・土星・火星に接近(2018年5月) ...
イベント, 暦 「こどもの日」銭湯で菖蒲湯 2018/5/5 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/05 5月5日(土・祝)は、「こどもの日」。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日です。端午の節句に由来します。 ショウブのさわやかな香りが邪気を払い心身を清めることから、こどもの日には ...
暦 「立夏」薫風の候 2018/5/5 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/05 5月5日(土・祝)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立夏」(りっか)。夏の立つがゆへ也、「夏の気配が感じられる」の意味です。 この時期の旬のものは「スイートピー」「にんじん」「あさり」です。 二十四節気と七十二候|暦 ...
天文 「月が土星に接近」2018/5/5 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/04 5月5日(土・祝)の未明、下弦前の月が土星に見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は19(更待月)です。 【東京】未明3時30分頃、南の方向です。 月が木星・土星・火星に接近(2018年5月) | 国立天文台(NAO ...
暦 「みどりの日」無料解放施設のご案内 2018/5/4 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/04 5月4日(金・祝)は、「みどりの日」。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」国民の祝日です。 自然に係わる、「浜離宮」「小石川後楽園」等の都立9公園・庭園、「上野動物園」「葛西臨海水族園」等の都立4動 ...
暦 「憲法記念日」2018/5/3 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/03 5月3日(木・祝)は、「憲法記念日」。「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」国民の祝日です。 「憲法記念日」とセットの日本国憲法公布日「文化の日」は晴れの特異日だが、「憲法記念日」は比較的、雨天が多い。 5月3日 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2018年5月 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/02 5月の天文トピックスは、「月が土星が接近(5/5)」「月が火星に接近(5/6,5/7)」「木星が衝(5/9)」「月と木星が接近(5/27)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2018年5月) 2018年5月のほしぞら ...
暦 「昭和の日」2018/4/29 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/29 4月29日(日)は、「昭和の日」、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」国民の祝日です。 1988年までは「天皇誕生日」、2006年までは「みどりの日」でした。 「昭和の日」は2度の法 ...
ビアガーデン アトレ川崎「肉食べ放題BBQビアガーデン」手ぶらでバーベキュー 2018/4/25~9/24 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/25 4月25日(水)、神奈川県川崎市川崎区駅前本町にあるアトレ川崎(旧川崎BE)の6F屋上に「アトレ川崎 肉食べ放題BBQビアガーデン」が期間限定でオープンします。 営業期間は9月24日(月・祝)まで。席数は320席です。 ...
ビアガーデン 川口そごう「サッポロビール川口ビール園」3種ジンギスカン食べ放題&飲み放題 2018/4/21~9/30 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/20 4月21日(土)、埼玉県川口市栄町にあるそごう川口店の11F屋上に、ジンギスカン食べ放題のビアガーデン「サッポロビール川口ビール園」がオープンします。 営業期間は9月30日(日)まで。席数は400席です。 レギュラーメニ ...
暦 「穀雨」春宵一刻千金の候 2018/4/20 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/20 4月20日(金)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「穀雨」(こくう)。春雨降りて百穀を生化すれば也、「穀物をうるおす春雨が降る」の意味です。晩春の春雨は、田畑を潤し、作物を育てます。 春の夜は、なんともいわれぬ趣があり ...
ビアガーデン 横浜そごう「海のみえる そごう屋上ビアガーデン」時間無制限の食べ放題&飲み放題 2018/4/20~10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/20 4月20日(金)、神奈川県横浜市西区高島にあるそごう横浜店の11F屋上に「海のみえる そごう屋上ビアガーデン」がオープンします。 営業期間10月8日(月・祝)まで。席数は500席です。 レギュラーメニューの「飲み放題・食 ...
ビアガーデン 池袋パルコ「アロハBBQビアガーデン」手ぶらでバーベキュー 2018/4/17~9/30 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/19 4月19日(木)、東京都豊島区南池袋にある池袋PARCO本館屋上に「アロハBBQビアガーデン」が期間限定でオープンします。 営業期間は9月30日(土)まで。席数は290席です。 レギュラーメニューの「4種のBBQ食べ放題 ...
天文 「金星と月が接近」2018/4/18 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/18 4月18日(水)の夕方、金星と新月後の三日月が見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は3(三日月)です。 【東京】18時46分頃、西の方向です。 月と金星の競演(2018年4月) | 国立天文台(NAOJ) 今月は、 ...
天文 金井宣茂さんが滞在している「きぼう」/ISSを見よう 2018/4/10, 4/13 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/10 4月10日(火)と4月13日(金)の夕方、天気が良ければ関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。 4月10日(火)は東北~東海・北陸地方でも観測できます。 ISSには、日本人宇宙飛行士の金 ...
天文 「火星、土星、月が接近」2018/4/8 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/06 4月8日(日)の明け方、火星、土星と、下弦の月が見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は21.6(二十三夜)です。 【東京】早朝4時18分頃、南南東の方向です。 火星と土星、そして月が接近(2018年4月) | 国立 ...
暦 「清明」春爛漫 2018/4/5 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/04 4月5日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。 この時期の旬のものは「サザエ」「みつば」 ...
天文 「火星と土星が接近」2018/4/3 Author ヤマザキサトシ Date 2018/04/02 4月3日(火)の明け方、火星と土星が見かけ上近づき、接近して見えます。 【東京】早朝4時25分頃、南南東の方向です。 火星と土星、そして月が接近(2018年4月) | 国立天文台(NAOJ) 明け方の南の空に、火星と土星 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2018年4月 Author ヤマザキサトシ Date 2018/03/30 4月の天文トピックスは、「火星と土星が接近(4/3)」「火星、土星、月が接近(4/8)」「月と金星の競演(4/18)」「月と木星が接近(4/30)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2018年4月) | 国立天文台( ...
天文 金井宣茂さんが滞在している「きぼう」/ISSを見よう 2018/3/23, 3/25 Author ヤマザキサトシ Date 2018/03/22 3月23日(金)と3月25日(日)の夕方、天気が良ければ関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。 3月25日(日)は北海道~沖縄地方の広い範囲で観測できます。 ISSには、日本人宇宙飛行士 ...
天気, 暦 「春分」「春分の日」「彼岸の中日」春暖快適 2018/3/2 Author ヤマザキサトシ Date 2018/03/20 3月21日(水・祝)は二十四節気(にじゅうしせっき)の「春分」(しゅんぶん)。日天の中を行て昼夜等分の時也、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 この時期の東京の日の出時刻は5:45頃で、 ...