天文 「遠日点通過」太陽と地球の距離は1億5210万km 2018/7/7 Author ヤマザキサトシ Date 2018/07/06 7月7日(土)の1:47頃、地球が太陽から一番遠く離れる遠日点(えんじつてん)を通過します。 この時、太陽と地球の距離は「1億5210万km」です。 太陽と地球の平均距離は「1億4960万km」なので、7月7日(土)は平 ...
天文, 暦 「七夕の節句」「新暦七夕」2018/7/7 Author ヤマザキサトシ Date 2018/07/06 7月7日(土)は、「七夕(しちせき)の節句」、「新暦七夕」です。 引用画像は、東京での21時頃、東の方向のシミュレーションです。「おりひめ星」(ベガ)と「ひこ星」(アルタイル)は、夏の大三角形の一部です。 なお、今年の伝 ...
暦 「小暑」蝉の声に暑さを覚える今日此頃 2018/7/7 Author ヤマザキサトシ Date 2018/07/06 7月7日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「小暑」(しょうしょ)。大暑来れる前なれば也、暑気に入り梅雨のあけるころの意味です。この日から「暑中(しょちゅう)」です。 観測史上初めて6月に梅雨明けした関東。梅雨受け ...
野外上映 新宿中央公園「新宿パークシネマ フェスティバル」2018/7/6・8/3・9/7・10/4・10/5・10/6 Author ヤマザキサトシ Date 2018/07/06 7月6日(金)、8月3日(金)、9月7日(金)、10月4日(木)、10月5日(金)、10月6日(土)の6日期間、東京都新宿区西新宿にある区立新宿中央公園の水の広場で、野外映画上映会「新宿パークシネマ フェスティバル」を開 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2018年7月 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/30 7月の天文トピックスは、「新暦七夕(7/7)」「月が木星、土星、火星に接近(7/20~7/28)」「2018年最小の満月・皆既月食(7/28)「火星が地球に最接近(7/31)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(201 ...
天文 「土星が衝」観望の好機 2018/6/27 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/26 6月27日(水)は、土星が太陽から180度離れる「衝」(しょう)です。衝の頃の土星は一晩中観測できます。 これから、土星観測の好機になります。望遠鏡があれば、美しい環が観察できます。 最近は写真撮影が容易なスマホ望遠鏡が ...
天文 「月が土星に接近」2018/6/27~6/28 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/26 6月27日(水)~6月28日(木)の夜遅く、ほぼ満ちた月が衝を迎えた土星に見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は13.3(小望月)~14.3(十五夜)です。 【東京】22時頃、南南東の方向です。 月が木星・土星に接 ...
天気 3か月予報「【7月】早い梅雨明け【8月】夜間も熱中症に注意【9月】厳しい残暑」 2018/7~2018/9 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/26 6月25日(月)、気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、関東の7月~9月の月別平均気温はほぼ平年並みか高くなります。 2 ...
天文 「月が木星に接近」2018/6/23~6/24 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/22 6月23日(土)~6月24日(日)の夜遅く、上弦過ぎの月が木星に見かけ上近づき、接近して見えます。 月の月齢は9.3(十日月)~10.3(宵月)です。 木星の明るさはマイナス2.3等級前後です。 【東京】22時頃、南南西 ...
暦 「夏至」昼の長さが最も長くなる 2018/6/21 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/20 6月21日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「夏至」(げし)。陽熱至極しまた日の長きのいたりなるを以て也、「昼の長さが最も長くなる」の意味です。 【東京】この時期の東京の日の出時刻は4:25頃で、日の入り時刻は1 ...
天文 「月が金星に接近」2018/6/16 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/16 6月16日(土)の夕方、新月後の細い月が、宵の明星「金星」に見かけ上近づき接近して見えます。月の月齢は2.3(三日月)です。 【東京】19時30分頃、西の方向の低い位置です。 月が金星に接近(2018年6月) | 国立天 ...
天文 「きぼう」/ISSを見よう 2018/6/8, 6/9, 6/11 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/08 6月8日(金)、6月9日(土)、6月11日(月)の夜の始め頃、天気が良ければ関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。6月8日(金)は、東北~中国地方の広い範囲で観測できます。6月9日(土) ...
暦 「芒種」時候不順の折 2018/6/6 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/05 6月6日(水)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「芒種」(ぼうしゅ)。芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也、「稲や麦などの(芒のある)穀物を植える」の意味です。 この時期の旬のものは、「紫陽花」「トマト」「シマアジ」です。 ...
スマホ 超小型SIMフリースマホ「Jelly Pro」レビュー Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/02 日経クロステックで、手のひらサイズの超小型SIMフリースマホ「Jelly Pro」を試用レビューしています。 Jelly Proは、日本の技適マーク取得済みの「世界最小の4Gスマートフォン」です。重さは60.4gで、日本 ...
ビアガーデン 中野セントラルパーク「中野セントラルパークビアパーク×キリン一番搾り」2018/6/1~9/30 Author ヤマザキサトシ Date 2018/06/01 6月1日(金)、東京都中野区中野にある中野セントラルパークのパークアベニューに、「一番搾り」ブランドとコラボレーションした「中野セントラルビアパーク×キリン一番搾り」がオープンします。営業期間は8月31日(水)まで。席数 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2018年6月 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/31 6月の天文トピックスは、「月が金星に接近(6/16)」「月が木星に接近(6/23~6/24)」「土星が衝(6/27)」「月が土星に接近(6/27~6/28)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2018年6月) | 国 ...
天気 3か月予報「【6月】大雨に警戒【7月】早い梅雨明け【8月】厳暑 2018/6~2018/8 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/29 5月25日(金)、気象庁が6月~8月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、関東の6月~8月の月別平均気温はほぼ平年並みか高くなります。 【 ...
ビアガーデン 横浜ベイクォーター「北海道 空の下ビアガーデン」北海道の旨いもの 2018/5/26~9/30 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/26 5月26日(土)、横浜市神奈川区金港町にある横浜ベイクォーターの3Fメイン広場に「北海道 空の下ビアガーデン」がオープンします。営業期間は9月30日(日)まで。席数は120席です。 レギュラーメニューの「牛肉お楽しみセッ ...
ビアガーデン ウイング高輪「バルバッコア・ビアガーデン」ブラジル・シュラスコ 2018/5/25~9/30 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/25 5月25日(金)、東京都港区高輪にある京急ショッピングプラザ ウイング高輪WESTの3F屋上に本場シュラスコ料理が堪能できる「バルバッコア・ビアガーデン」(BARBACOA BEER GARDEN)が期間限定でオープンし ...
天文 金井宣茂さんが滞在している「きぼう」/ISSを見よう 2018/5/21, 5/23 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/21 5月21日(月)と5月23日(水)の夕方、天気が良ければ関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。 5月21日(月)は東北・近畿・沖縄地方でも観測できます。5月23日(水)は、北海道~沖縄地 ...
暦 「小満」向暑の砌 2018/5/21 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/20 5月21日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「小満」(しょうまん)。万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る、「すべてのものがしだいにのびて天地に満ち始める」の意味です。 この時期の旬のものは「てんとう虫」「ラッキ ...
ビアガーデン 明治神宮外苑「森のビアガーデン」都内最大級の元祖手ぶらでBBQ 2018/5/19~9/29 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/19 5月19日(土)、東京都新宿区霞ヶ丘町にある明治神宮外苑児童遊園・にこにこぱーく内に都内最大級の「森のビアガーデン」がオープンします。営業期間は9月29日(土)まで。席数は1,000席です。 レギュラーメニューの「BBQ ...
展示会 アニマンガ・ジンガロ「マカロニほうれん荘展」中野ブロードウェイで原画展 2018/5/19~6/3 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/11 5月19日(土)~6月3日(日)の期間、東京都中野区中野にある中野ブロードウェイ2階のギャラリー「Animanga zingaro」(アニマンガ・ジンガロ)で、マンガ「マカロニほうれん荘」の原画展「マカロニほうれん荘展」 ...
天文 5月は「木星が観望の好機」2018/5/1~5/31 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/08 5月9日(水)は木星が太陽から180度離れる「衝」(しょう)です。衝の頃の木星は一晩中観測できます。 この時期の木星の明るさはマイナス2.5等級です。だから、この5月は木星観測の好機です。 望遠鏡があれば、縞模様が観察で ...
天文 「月が火星に接近」2018/5/6~5/7 Author ヤマザキサトシ Date 2018/05/05 5月6日(日)と5月7日(月)の未明、下弦前の月が火星に見かけ上近づき、接近して見えます。月の月齢は20(宵月)~21(宵月)です。 【東京】未明3時30分頃、南の方向です。 月が木星・土星・火星に接近(2018年5月) ...