穀雨|二十四節気のページ|暦生活
,

二十四節気「穀雨」2024/4/19

4月19日(金)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「穀雨」(こくう)。春雨降りて百穀を生化すれば也、「穀物をうるおす春雨が降る」の意味です。 穀雨|二十四節気のページ|暦生活 穀雨(こく ...
清明|二十四節気のページ|暦生活
,

二十四節気「清明」2024/4/4

4月4日(木)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。 万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。「清明」 ...
ミザールとアルコルを見よう(2024年4月) | 国立天文台(NAOJ)
,

4月は北斗七星を愛でる 2024/4/1~4/30

4月は北斗七星の観望の絶好機です。気候が良くなり、7星と周辺星を肉眼で観察しやすくなります。北斗七星の柄杓の柄の部分、端から2番目の星ミザール(2等星)のすぐそばの、アルコル(4等星)が肉眼で観察できるか試してみましょう ...
2024-3-31 きぼうがよく見える日
,

「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 3/31, 4/1

3月31日(日)夜のはじめ頃と4月1日(月)夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。 3月13日(月)は、南東北~近畿地方でも観察しやすい条件です。4月1日(月)は、北海道~関東・信 ...
春分|二十四節気のページ|暦生活
,

二十四節気「春分」2024/3/20

3月20日(水・祝)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「春分」(しゅんぶん)。日天の中を行て昼夜等分の時也、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 この時期 ...
水星が東方最大離角(2024年3月) | 国立天文台(NAOJ)
,

「水星が東方最大離角」2024/3/25 3月28日頃まで水星が見頃

3月25日(月)7時34分、水星が太陽から最も離れる「東方最大離角」になります。 東方最大離角の前後の水星の高度は10度を超え、3月19日(火)~3月28日(木)の夕方は水星を目視観測しやすくなります。この時期の水星の等 ...
雨水|二十四節気のページ|暦生活

二十四節気「雨水」2024/2/19

2月19日(月)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「雨水」(うすい)です。 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也、「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」の意味です ...
立春|二十四節気のページ|暦生活

二十四節気「立春」2024/2/4

2月4日(日)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「立春」(りっしゅん)です。 春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。旧暦では新年に相当する日です。 立春 ...
2024-2-2 きぼうがよく見える日

古川聡さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2/2, 2/3

2月2日(金)と2月3日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・古川聡さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。 2月2日(金)は、東北・甲信越・中部・近畿地方でも観測しやすい条件 ...
【二十四節気】2024年の「大寒」の読み方や意味は?何をする? | イエモネ

二十四節気「大寒」2024/1/20

1月20日(土)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「大寒」(だいかん)です。 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也、「冷気が極まって、最も寒さがつのる」の意味です。 「小寒」(しょうか ...