2025年6月の天文トピックスは、「月と火星が接近」(6/1)、「月と土星が接近」(6/19)、「月と金星が接近」(6/22)です。
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年6月) | 国立天文台(NAOJ)
2025年6月のほしぞら(星空)情報。東京の星空の様子、天文現象カレンダー、惑星の状況を紹介。
KADOKAWA「月刊星ナビ 2025年7月号」2025/6/5|William Optics CAT 91 WIFD 5枚玉アドバンストペッツバール「超鋭い猫の瞳」、Deepな天体写真「続 CMOSカメラのノイズ研究」、テーブル山月の虹 満天の星「宙と大地を巡るアフリカ星紀行」、どこまで使える?「AIが描く宇宙画像の真贋」、7月初旬「土星と海王星が望遠鏡的接近」、等
誠文堂新光社「天文ガイド 2025年7月号」2025/6/5|のんびり南十字星を眺めよう「サイパンの星空」、生誕140周年「星の文人 野尻抱影の宇宙」展、拝見!プライベート天文台「60cm移動式望遠鏡 スライディングキャビン観測所」、星たび「西オーストラリア・ワディファームへ[後編]」、OM-D E-M1 MARKIII ASTOR「赤い散光星雲を撮る」、等、等
恒星社厚生閣「火星ガイドブック」2018/7/20|小さな望遠鏡で観察しスケッチしていた先人の観測から現在の知見までを200余の写真、図表を配置し、オールカラーでコンパクトに解説。火星の四季、砂嵐、地形、火星探査の歴史、生命の存在可能性など火星の魅力を紹介した火星入門書。
恒星社厚生閣「木星・土星ガイドブック」太陽系の巨大ガス惑星である木星と土星の魅力を余すことなく紹介。オールカラー・図表200点超掲載。