水星が東方最大離角(2025年3月) | 国立天文台(NAOJ)
,

「水星が東方最大離角」2025/3/7 ※3月12日頃まで水星が見頃

3月8日(土)15時9分、水星が太陽から最も離れる「東方最大離角」になります。東方最大離角の前後の水星の高度は10度を超え、3月4日(火)~3月12日(水)の夕方は水星を目視観測しやすくなります。 この時期の水星の等級は ...
すばる食(2025年3月) | 国立天文台(NAOJ)
,

すばるが月に隠れる「すばる食」2025/3/5

3月5日(水)の夜遅く、おうし座にある散開星団「すばる」(M45、プレアデス星団)が上弦前の月に隠れる「すばる食」「プレアデス星団食」が観察できます。 月の正午月齢は5.1 夕月です。次にすばる食が観察できるのは8月16 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年3月) | 国立天文台(NAOJ)
,

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年3月

2025年3月の天文トピックスは、「月と金星が接近」(3/2)、「すばる食」(3/5)、「月と木星が接近」(3/6)、「水星が東方最大離角」(3/7)、「月と火星が接近」(3/9)です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2 ...
しぶんぎ座流星群が極大(2025年1月) | 国立天文台(NAOJ)

「しぶんぎ座流星群が極大」2025/1/4、観測条件は良好、見頃1月4日の未明~明け方

1月4日(土)0時頃、三大流星群の「しぶんぎ座流星群」が「極大」します。 この日の月の正午月齢は4.2の夕月で、20時過ぎに沈むので月明かりの影響がなく、観測条件は良好です。出現数は1時間に15~30個程度です。極大の時 ...
ふたご座流星群が極大(2024年12月) | 国立天文台(NAOJ)

「ふたご座流星群が極大」2024/12/14 見頃は未明~明け方

12月14日(土)10時頃、三大流星群の「ふたご座流星群」が「極大」します。 今年の「ふたご座流星群」の見頃は12月12日(木)~12月15日(日)の夜遅く~明け方・天文薄明になる5時頃です。今年は12月15日(日)が満 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2024年12月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2024年12月

2024年12月の天文トピックスは、「月と金星が接近」(12/5)、「月と土星が接近」と「土星食」(12/8)、「ふたご座流星群が極大」(12/14)、「月と木星が接近」(12/14)、「月と火星が接近」(12/18)、 ...