未明~明け方に日本全国で「皆既月食」2025/9/8

9月8日(月)の未明~明け方、日本全国で「皆既月食」を観察できます。

【東京】
部分食は1時27分~4時57分、皆既食は2時30分~3時53分、食の最大は3時12分です。
皆既食の終わりの直前に天文薄明になり、部分食の終わりの直前に夜明けになります。

次回の皆既月食は2026年3月3日です。
次回の部分月食は2027年7月7日です。

皆既月食(2025年9月) | 国立天文台(NAOJ)
皆既月食(2025年9月) | 国立天文台(NAOJ)
2025年9月8日に、約3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られます。

スポンサーリンク

三才ブックス「世界でいちばん素敵な月の教室」地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?お月さまが身近になる。「月はいつからあるの?」「月食ってなに?」「月に住める?」

誠文堂新光社「新版 月と暮らす。: 月を知り、月のリズムで」2019/7/10|美しい月、月の居る風景写真とともに、月の満ち欠けと人との関わりを紐解きます。

誠文堂新光社「スマート望遠鏡 天体観測&撮影ガイド」2025/8/26|スマート望遠鏡は、天体の自動導入・追尾・撮影・画像処理までを一括でこなし、スマホやタブレットから直感的に操作できます。そんなスマート望遠鏡の使い方と楽しみ方を丁寧に解説した初のガイドブックです。付属の説明書ではわからない操作の流れや、観測・撮影のコツまでを網羅。

宝島社「はじめての観測体験!天体望遠鏡BOOK」2025/7/2|初心者でも組み立て・扱いが簡単な天体望遠鏡。20倍、30倍、40倍と3種の接眼レンズと、三脚が付属するのですぐに天体観測が始められます。星座早見盤もついてくるので、この一冊で天体観測を楽しめます。