7月22日(火)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。太平洋高気圧とチベット高気圧の日本付近への張り出しが強く、全国的に気温は平年を上回り「猛暑」「酷暑」になります…
...Tag Archives: 猛暑日
3か月予報「【6月】梅雨入りは平年並み【7月】梅雨の晴れ間に猛暑日【8月】猛暑に警戒」2025/6~2025/8
5月20日(火)、気象庁が6月~8月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。全国的に暖かい空気に覆われやすく、今年も「猛暑」が予想されます。 これによると
...
3か月予報「【5月】GWは熱中症対策【6月】梅雨入りは平年並み【7月】梅雨の晴れ間には猛暑日」2025/5~2025/7
4月22日(火)、気象庁が5月~7月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。太平洋高気圧の張り出しが強まり、5月から高温傾向で、6月、7月は早いうちから真
...
3か月予報「【4月】春爛漫、【5月】早くも真夏日?!【6月】梅雨入りは平年並み」2025/4~2025/6
3月25日(火)、気象庁が4月~6月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。4月と5月は寒暖差が大きく、急に暑くなる日もあり、春から早めの熱中症対策が必要
...
3か月予報「【9月】残暑厳しい【10月】長引く残暑と台風情報に注意【11月】遅い秋」2024/9~2024/11
8月20日(火)、気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。 太平洋高気圧が日本の南東で強い状態が続くことに加え、今後ラニーニャ現象が発
...
3か月予報「【8月】連日猛暑に酷暑【9月・10月】残暑厳しく大雨に注意」2024/8~2024/10
7月23日(火)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。太平洋高気圧の勢力が強い状態が続くことに加え、今後ラニーニャ現象が発生する予
...
3か月予報「【8月】猛暑と酷暑【9月・10月】残暑厳しい」2023/8~2023/10
7月25日(火)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しました。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高く、特に
...
3か月予報「【7月】梅雨末期の大雨に注意【8月】猛暑に酷暑【9月】厳しい残暑」2023/7~2023/9
6月20日(火)、気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しました。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高く、特に北
...
3か月予報「【8月】酷暑とゲリラ豪雨【9月】厳しい残暑【10月】秋の長雨」2022/8~2022/10
7月19日(火)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高く、ラ
...
3か月予報「【7月】早い梅雨明け【8月】酷暑とゲリラ豪雨【9月】厳しい残暑」2022/7~2022/9
6月21日(火)、気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高く、ラニ
...
3か月予報「【6月】梅雨入り早々大雨に警戒【7月】早い梅雨明け【8月】酷暑とゲリラ豪雨」2022/6~2022/8
5月24日(火)、気象庁が6月~8月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高く、海面
...
3か月予報「【9月】残暑続く【10月】まだ半袖【11月】ようやく秋本番」2020/9~2020/11
8月25日(火)、気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は日本付近で平年より北を流れやすく、北からの寒気の
...
3か月予報「【8月】猛暑で熱中症に注意を【9月】厳しい残暑【10月】秋遅し」2020/8~2020/10
7月22日(水)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は、日本付近で平年より北を流れやすく、かつ太平洋高
...
3か月予報「【7月】梅雨明け後に熱中症注意【8月】今年も猛暑【9月】厳しい残暑」2020/7~2020/9
6月24日(水)、気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、チベット高気圧も北東に張り出す時期があり、太平洋高気圧は日本の南
...
3か月予報「【9月】厳しい残暑【10月】半袖が活躍【11月】紅葉遅れる」2019/9~11
8月23日(金)、気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年
...
3か月予報「【8月】猛暑日続出【9月】厳しい残暑【10月】紅葉遅れる」2019/8~10
7月24日(水)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年
...
3か月予報「【8月】猛暑日が続出【9月】厳しい残暑【10月】秋の訪れは遅い」 2018/8~2018/10
7月25日(水)、気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、関東の8月~10月の月別平均気温はほぼ平年並みか高くなります。
...
「大暑」今年は烈暑 2018/7/23
7月23日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「大暑」(たいしょ)。 暑気いたりつまりたるゆえんなれば也、夏の暑さがもっとも極まるころの意味です。小暑~立秋までの期間は「暑中」です。 二十四節気と七十二候|暦生活
...
気象庁「高温に関する異常天候早期警戒情報」2017/7/22~7/31
7月17日(火)、気象庁から7月末にかけても「気温が平年よりかなり高くなる」とする高温に関する異常天候早期警戒情報が発表されました。 情報の対象期間は、7月22日(日)~7月31日(火)です。対象地域は、東北~九州北部で
...
3か月予報「【7月】早い梅雨明け【8月】夜間も熱中症に注意【9月】厳しい残暑」 2018/7~2018/9
6月25日(月)、気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、関東の7月~9月の月別平均気温はほぼ平年並みか高くなります。 2
...
「海の日」蝉の声に暑さを覚える今日此頃 2017/7/17
7月17日(月・祝)は「海の日」です。「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」日です。 今日も酷暑。水分をこまめに補給し、室内ではカーテンで日差しを遮り、冷房を適切に利用し、熱中症にご注意ください。 海の日
...
今年初の「猛暑日」館林市 2017/5/21
5月21日(日)は二十四節気(にじゅうしせっき)の「小満」(しょうまん)ですが、午後3時過ぎ、群馬県館林市で35.3度を記録し、今シーズン初の猛暑日になりました。 明日以降も、最高気温が平年よりも高い状態が続きます。水分
...
3か月予報、秋の訪れは遅い【9月~10月】残暑が続く 2016/9~2016/11
気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、9月~11月も気温の高い傾向が続き、秋の気配を感じる時期は、遅くなります。 今年は
...
夏の話題「エアコンはつけっぱなしの方が節約できる」論争は尽きない
8月6日(土)、鬼束7段氏の「夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった」というツイートが拡散し話題になりました。 事務所のエアコンつけっぱなし実験、今月の報告。出・退勤時にON/OFFしてた前年同月と比較
...
「台風5号」熱帯夜のち猛暑日 2016/8
台風5号が暖かく湿った空気を運んできます。 8月8日(月)の夜は熱帯夜になります。8月9日(火)の日中は、今日より気温が上がります。8月9日(火)の東京の最高気温は36度と、今日より3度高くなります。 【台風接近 日本列
...