7月22日(火)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「大暑」(たいしょ)。
暑気いたりつまりたるゆえんなれば也、夏の暑さがもっとも極まるころの意味です。
「小暑」から「立秋」の前日までの期間は、「暑中」(しょちゅう)です。
大暑|二十四節気のページ|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし
大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃。体力を保つために鰻を食べる「土用の丑」や、各地でのお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩が目白押しです。
ワタナベマキ「日本の一年、節目の一皿 二十四節気 七十二候+行事いろいろ-食で季節を愛でる」2024/4/18|小学館|季節の行事を、愛する日々の料理で、楽しくおいしく読み解きました。日々の節目を逃さず、大切に食べる94皿です。
榎本美沙「二十四節気の心地よい料理と暮らし」2024/2/8|グラフィック社|一年を二十四の季節に区切った二十四節気を元に、季節の声に耳を傾けながら、その時季だからこそ楽しめる料理や花、暮らし方を紹介しています。
「リアルワインガイド 90号」2025/6/13|巻頭特集は「5千円台までの世界の美味し白ワインを探してみました」と「2022年ブルゴーニュレヴューVol.4」です。テイスティングレヴューは「日本ワイン現地試飲(山梨)」「ナチュラルワイン」「旨安ワイン」、等…
江口寿史最新最速画集「step & step2」2023/7/19|2018年発売の「step」と2023年発売の最新刊「step 2」の2冊を特製セットケースに収納してお届けします。
江口寿史美人画集「彼女」2021/3/10|江口寿史が、デビュー時より描き続けてきた「女性たち」を収録したイラスト集が登場!
江口寿史「ストップ!! ひばりくん! コンプリートエディション 全3巻セット」|カラーページ完全再現。未収録ページも完全収録した完全版! これまでに未収録だった話数も、新たに著者が手を入れて、完全収録。