暦 雑節「彼岸入り」2020/3/17 Author ヤマザキサトシ Date 2020/03/16 3月17日(火)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「春の彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。 20 ...
暦 雑節「入梅」2019/6/11 Author ヤマザキサトシ Date 2019/06/11 6月11日(火)は、季節の移り変りを掴むために設けられた特別な暦日「雑節」(ざっせつ)の「入梅」(にゅうばい)。芒種(ぼうしゅ)の後の壬(みずのえ)の日。「梅雨の雨が降り始める頃」の意味です。 2019年6月11日は入梅 ...
暦 「節分」恵方巻協奏曲 2019/2/3 Author ヤマザキサトシ Date 2019/02/01 2月3日(日)は、雑節(ざっせつ)の「節分」(せつぶん)です。旧暦では大晦日にも相当する日であり、立春の前日だから、冬と春の境目です。 我が家では邪気を追い払う「豆まき」は行うことはなくなりましたが、毎年、緑茶に福豆を入 ...
暦 「夏土用の入り」2018/7/20 Author ヤマザキサトシ Date 2018/07/20 7月20日(金)は、雑節の「夏土用の入り」。立秋(りっしゅう)まであと18日です。 酷暑の季節です。厳しい暑さを乗り切るために、体にいいものを食べる行事食「食い養生」の風習が生まれました。その代表格が、栄養豊富で精がつく ...
天気, 暦 「彼岸」「彼岸の入り」2018/3/18 Author ヤマザキサトシ Date 2018/03/18 3月18日(日)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」です。 「春の彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます ...
暦 「節分」冬と春の境目 2018/2/3 Author ヤマザキサトシ Date 2018/02/02 2月3日(土)は、雑節(ざっせつ)の「節分」(せつぶん)です。旧暦では大晦日にも相当する大切な日であり、立春の前日だから、冬と春の境目です。 家で邪気を追い払う「豆まき」は行うことはなくなりましたが、毎年、緑茶に福豆を入 ...
暦 「冬土用の入り」2018/1/17 Author ヤマザキサトシ Date 2018/01/17 1月17日(水)は、雑節の「冬土用の入り」。立春(りっしゅん)まであと18日です。 歳時記「冬土用」~冬から春への移り変わる季節(tenki.jpサプリ 2017年01月17日) – tenki.jp 冬もク ...
暦 「二百十日」「防災の日」2017/9/1 Author ヤマザキサトシ Date 2017/09/01 9月1日(金)は、雑節(ざっせつ)の「二百十日」。 嵐(台風等)の襲来する時期として恐れられた、立春から数えて210日目の日です。 その由来で「防災の日」です。 実りを迎える9月。災害への警戒を促す「二百十日」|日々の便 ...
天気, 暦 「夏土用の入り」暑気厳しき折柄 2017/7/19 Author ヤマザキサトシ Date 2017/07/19 7月19日(水)は、雑節の「夏土用の入り」。立秋(りっしゅう)まであと18日です。 関東甲信、東海、近畿、中国地方で梅雨が明けました。夏本番です。 今年は「土用の丑の日」が、7月25日(火)と8月6日(日)の2回あります ...
暦 「半夏生」2017/7/2 Author ヤマザキサトシ Date 2017/07/02 7月2日(日)は、雑節(ざっせつ)の「半夏生」(はんげしょう)。夏至(げし)の10日後です。梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏(ハンゲ)という毒草が生ずると考えられました。また、農作業に深く係わりがある雑節で、この半夏生 ...
天気, 暦 「入梅」うっとうしい梅雨の季節となりました 2017/6/11 Author ヤマザキサトシ Date 2017/06/11 6月11日(日)は、雑節(ざっせつ)の「入梅」(にゅうばい)。芒種(ぼうしゅ)の後の壬(みずのえ)の日。「梅雨の雨が降り始める頃」の意味です。 四国、中国、近畿、東海、関東甲信地方は、6月7日(水)に梅雨入りしました。梅 ...
暦 「春土用の入り」春陽麗和の好季節、初ガツオが北上 2017/4/17 Author ヤマザキサトシ Date 2017/04/17 4月17日(月)は、雑節の「春土用の入り」。立夏(りっしゅん)まであと18日です。春の日差しがあたたかく良い時期です。 春は「カツオ」の季節、「初ガツオ」にまつわるエトセトラ。 「初ガツオ」が北上してきた!! たたきで食 ...
暦 「彼岸」「彼岸の入り」2017/3/17 Author ヤマザキサトシ Date 2017/03/17 3月17日(金)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「春の彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。彼岸 ...
暦 「節分」冬と春の境目 2016/2/3 Author ヤマザキサトシ Date 2017/02/03 2月3日(金)は、雑節(ざっせつ)の「節分」(せつぶん)です。立春の前日で、冬と春の境目です。 「豆まき」は、邪気を追い払い福を呼び込む風習です。 豆まき|季節の行事|暮らし歳時記 「豆まき」は節分の代表的行事です。本来 ...
暦 「冬土用の入り」いよいよ寒気がつのり 2017/1/17 Author ヤマザキサトシ Date 2017/01/17 1月17日(火)は、雑節の「冬土用の入り」。立春(りっしゅん)まであと16日です。去年は関東平野部に積雪がありました。 1月10日(火)~1月16日(月)の最強寒波で、各地は今季一番の寒さになりました。 【最強寒波による ...
天気, 暦 「秋土用の入り」立冬の18日目前の東京で夏日 2016/10/20 Author ヤマザキサトシ Date 2016/10/20 10月20日(木)は、雑節(ざっせつ)の「秋土用の入り」、立冬(りっとう)まであと18日です。なのに、東日本から西日本の広い範囲で、25度を超えて夏日になる季節外れの暑さです。 【今日も広く夏の暑さ 北は一足先に冬へ】 ...
暦 「彼岸」「彼岸の入り」秋のお供えはおはぎ? 2016/9/19~9/25 Author ヤマザキサトシ Date 2016/09/17 9月19日(月・祝)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「秋の彼岸」は「秋分」(しゅうぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「秋分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。 ...
暦 「二百十日」2016/8/31 Author ヤマザキサトシ Date 2016/08/31 8月31日(水)は、雑節(ざっせつ)の「二百十日」。嵐(台風等)の襲来する時期として恐れられた、立春から数えて210日目の日です。 普段は「防災の日」と合致する9月1日ですが、今年は閏(うるう)年なので、一日早く到来しま ...
天気, 暦 「夏土用の入り」オホーツク海高気圧が優勢な夏 2016/7/19 Author ヤマザキサトシ Date 2016/07/19 7月19日(火)は、雑節(ざっせつ)の「夏土用の入り」、立秋(りっしゅう)まであと18日です。今年の「土用の丑の日」は、7月30日(土)です。 関東も梅雨明けが待たれます。しかし、梅雨が明けても今年はオホーツク海高気圧の ...
天気, 暦 「半夏生」2016/7/1 Author ヤマザキサトシ Date 2016/07/01 7月1日(金)は、雑節(ざっせつ)の「半夏生」(はんげしょう)。夏至(げし)の10日後です。梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏(ハンゲ)という毒草が生ずると考えられました。また、農作業に深く係わりがある雑節で、この半夏生 ...
天気, 暦 「入梅」梅の季節、東京は真夏日 2016/6/10 Author ヤマザキサトシ Date 2016/06/10 6月10日(金)は、雑節(ざっせつ)の「入梅」(にゅうばい)。芒種(ぼうしゅ)の後の壬(みずのえ)の日。「梅雨の雨が降り始める頃」の意味です。関東地方は6月5日(日)に梅雨入りしました。 暦予報「入梅(にゅうばい)」を配 ...
暦 「八十八夜」一番茶の効用 2016/5/1 Author ヤマザキサトシ Date 2016/05/01 5月1日(日)は、雑節の「八十八夜」。立春から数えて88日目です。立夏まで後4日です。 「一番茶」(新茶)が出回る季節です。「一番茶」は、その後に摘まれる茶葉よりも栄養価やうまみ成分が多く含まれます。 ペットボトル容器商 ...
暦 「春土用の入り」2016/4/16 Author ヤマザキサトシ Date 2016/04/16 4月16日(土)は、雑節の「春土用の入り」、立夏(りっか)まであと18日です。春真っ盛りですが、もう晩春です。 今日は4月16日(旧暦3月10日)の土曜日「土用の入り(どようのいり)」春の土用を迎えました。立春、立夏、立 ...
暦 「彼岸」「彼岸の入り」春のお供えはぼたもち 2016/3/17~3/23 Author ヤマザキサトシ Date 2016/03/17 3月17日(木)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。お彼岸の ...
年中行事, 暦 「節分」冬と春の境目 2016/2/3 Author ヤマザキサトシ Date 2016/02/03 2月3日(水)は、雑節(ざっせつ)の「節分」。立春の前日で、冬と春の境目です。「豆まき」は、邪気を追い払い福を呼び込む風習です。 暦予報「節分(せつぶん)」|暦生活 これから訪れる暦イベントを、語り口調でやさしく、正しく ...