日食 | 国立天文台(NAOJ)

「部分日食」オーストラリア南部、南極 2018/7/13

7月13日(金)は、オーストラリア南部、南極などで「部分日食」が観測できます。日本からは見ることはできません。 次に日本で部分日食を観測できるのは、2019年1月6日です。 日食 | 国立天文台(NAOJ) 2010年か ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2018年7月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2018年7月

7月の天文トピックスは、「新暦七夕(7/7)」「月が木星、土星、火星に接近(7/20~7/28)」「2018年最小の満月・皆既月食(7/28)「火星が地球に最接近(7/31)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(201 ...
平成31(2019)年暦要項の発表|ニュース - トピックス|国立天文台(NAOJ)

国立天文台「2019(平成31)年暦要項発表」2018/2/1

2月1日(木)、国立天文台が来年2019(平成31)年暦要項を発表しました。 変動する春分の日は3月21日、秋分の日は9月23日になりました。 12月23日の「天皇誕生日」は消滅(平日に移行する)です。また、改元する5月 ...
2月2日レグルス食(2018年2月) | 国立天文台(NAOJ)

「レグルス食」2018/2/2

2月2日(金)の明け方、中部地方の一部と東日本で、しし座の1等星レグルスが、月に隠れる「レグルス食」が観測できます。肉眼では観察難です。望遠鏡や双眼鏡があれば観測しやすくなります。月齢は16(立待月)です。 【東京】レグ ...