天気 「台風6号」本州の南岸を北東に進む Author ヤマザキサトシ Date 2015/05/12 強い台風6号は、本州の南岸を北東に進みます。本州上陸はありません。しかし、明日になっても吹き返しの強風は残ります。 JR東日本は、風速が25m/s以上になると運転を見合わせます。早朝出勤の方は、交通機関の運行状況にご注意 ...
天気, 暦 「立夏」夏を感じる陽気 2015/5/6 Author ヤマザキサトシ Date 2015/05/06 5月6日(水・振休)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立夏」(りっか)です。夏の立つがゆへ也、夏の気配が感じられるの意味です。 全国的に暦通り、夏を感じる陽気。5月の紫外線量は、すでに7~8月並。お出かけには、紫外線 ...
天気, 暦 「憲法記念日」GW後半、行楽日和が続く 2015/5/3 Author ヤマザキサトシ Date 2015/05/03 5月3日(日・祝)は、「憲法記念日」。「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」祝日です。 【関東】ゴールデンウィーク後半の天気は安定。行楽日和が続きます。 関東の連休 お出かけ日和続く(日直予報士) – ...
天気 東京で二日続けて「夏日」、館林でも二日続けて「真夏日」2015/4/28 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/29 4月に東京で「夏日」が2日続くのは、10年ぶりです。館林市で4月に「真夏日」に2日続くのは、1979年以降、2回目です。 2015/4/29追記:4月29日(火)の東京地方の最高気温は、「練馬」の28.4度(13:00) ...
天気 東京で今年初の「夏日」、館林では「真夏日」 2015/4/27 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/28 午後1時過ぎに東京都心の気温が25度を超え、今シーズン初の夏日となりました。そして、群馬県館林市では30度に達し、今シーズン関東地方で初の真夏日になりました。 2015/4/28追記:4月28日(月)の東京地方の最高気温 ...
天気 【2015年の情報です】3か月予報【5月】気温が高い、【6月】雨が少ない、【7月】雨が多い 2015/5~7 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/26 日本気象協会が、5月~7月の3か月予報を発表しました。これをtenki.jpが、ビジュアル入りで天気傾向を解説してます。 これによると、暖かく湿った空気が入り「汗ばむ5月」、雨が少なく「真夏のよう6月」、雨前線は北上しき ...
天気 2015年ゴールデンウィークの天気 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/23 日本気象協会が、2015年ゴールデンウィークの天気を発表しました。ゴールデンウィーク前半は全国的に晴れる日が多く、気温も平年並みから高くなる見込みです。 【関東】高気圧に覆われて晴れる日が多いでしょう。気温は平年並みかや ...
天文, 天気 「4月こと座流星群」見えるところは? 2015/4/22~4/23 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/22 今夜から4月23日(木)にかけて、「4月こと座流星群」が極大します。月齢4のため、月明かりの影響がほとんどなく、観測条件は良好です。【東京】放射点は東の方向、出現数は18個/時と少ないです。日本気象協会のtenki.jp ...
天気, 暦 「穀雨」春の嵐に注意 2015/4/20 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/20 4月20日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「穀雨」(こくう)です。春雨降りて百穀を生化すれば也、穀物をうるおす春雨が降るの意味です。 この時期は、周期的に天気が変わります。恵みの雨も多すぎると災害になります。 ...
天気 2015年ゴールデンウィークの天気傾向 Author ヤマザキサトシ Date 2015/04/14 日本気象協会が、2015年ゴールデンウィークの天気傾向を発表しました。全国的に晴れる日が多く、気温も平年並みから高くなる見込みです。 【関東】雨の降る日もありますが、平年通り、晴れる日が多い見込みです。気温はほぼ平年並み ...
天気, 暦 「立春」まだ強い寒気に注意 2015/2/4 Author ヤマザキサトシ Date 2015/02/04 2月4日(水)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立春」です。春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。 しかし、先週より「強い寒気」が流れ込みます。今年最強レベルです。これと「南岸低気圧 ...
天気, 暦 「元旦」都心の雪は9年ぶり 2015/1/1 Author ヤマザキサトシ Date 2015/01/01 1月1日(木)は、「元日」です。宮中行事「元日節会」に由来する「年のはじめを祝う」日です。宮中行事としては「新年祝賀の儀」に変わりました。さて、都心で雪も多摩東部は曇り、都下の雪雲の境は、多摩川の模様です。 都心も雪の元 ...
天気, 暦 「大雪」暦通りの天気 Author ヤマザキサトシ Date 2014/12/07 12月7日(日)は、二十四節気の「大雪」(たいせつ)、雪いよいよ降り重ねる折からなれば也。「雪がいよいよ降りつもってくる」の意味です。日本海側は暦通りに、夕方にかけても大雪に注意。 今日は大雪(たいせつ) 暦通りの天気日 ...
天気, 暦 「小雪」三連休は暖かな行楽日和の所が多い Author ヤマザキサトシ Date 2014/11/22 11月22日(土)は、二十四節気の「小雪」(しょうせつ)、冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也、「寒くなって雨が雪になる」の意味。 【関東】三連休は穏やかな天気が続きます。 三連休は暖かな行楽日和の所が多い(日直予報 ...
天気, 暦 「立冬」冬型少なく 1か月予報 Author ヤマザキサトシ Date 2014/11/07 11月7日(金)は、二十四節気の「立冬」(りっとう)、冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也、「冬の気配が感じられる」の意味。今日から季節は「冬」です。【関東】台風20号は暴れずに去り、穏やかな天気になりました。 立冬過ぎて ...
天気, 暦 「霜降」北・西日本は青空 関東は冷たい雨 Author ヤマザキサトシ Date 2014/10/23 10月23日(木)は、二十四節気の「霜降」(そうこう)、つゆが陰気に結ばれて霜となりて降るゆへ也、「霜が降りるころ」の意味です。 実際昨日から、急に寒くなった。本日、ウインドブレーカーを着て出動しました。 北・西日本は青 ...
天気, 雑学 台風を知る(日本気象協会) Author ヤマザキサトシ Date 2014/10/05 日本気象協会の防災コンテンツ「台風を知る」です。 台風のしくみ、予想進路の見方、台風への備えなど、きちんと台風を理解して、正しい行動を取りましょう。 安全のために、時には「自主休校」「自主休業」の判断も必要です。 台風を ...
天気, 暦 「秋分」全国で今シーズン初の冬日 Author ヤマザキサトシ Date 2014/09/23 9月23日(火)は、二十四節気の「秋分」(しゅうぶん)、陰陽の中分となれば也。「秋の彼岸の中日、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。「暑さ寒さも彼岸まで」今日は、長野で冬日の観測もあり。暦通り秋は来る。 全国で今シーズン初 ...
天気, 暦 「処暑」大気不安定も来週中頃まで 1か月予報 Author ヤマザキサトシ Date 2014/08/23 8月23日(土)は、二十四節気の「処暑」(しょしょ)、陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也。「暑さがおさまるころ」の意味です。 さて、猛暑は和らぎますが、次は台風への備えは忘れずに。 大気不安定も来週中頃まで 1か ...