暦予報「清明(せいめい)」
,

「清明」キラキラ光り輝く季節 2016/4/4

4月4日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。 暦予報「清明(せいめい)」 日増しに暖か ...
暦予報「春分(しゅんぶん)」|暦生活

「春分」昼と夜の長さがほとんど等しくなる日 2016/3/20

3月20日(日)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「春分」(しゅんぶん)。日天の中を行て昼夜等分の時也、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 この時期の東京の日の出時刻は5:43頃で、日 ...
雑節のひとつ「春の社日」。春のお彼岸はぼたもちをお供え。|日々の便り|【二十四節気・七十二候・節供・年中行事】暮らし歳時記

「彼岸」「彼岸の入り」春のお供えはぼたもち 2016/3/17~3/23

3月17日(木)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。お彼岸の ...
,

「啓蟄」春を先取り雪解け進む 2016/3/5

3月5日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「啓蟄」(けいちつ)。陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也、「冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる」の意味です。 【関東】日曜日の天気が崩れるが、気温の高い ...
,

女子の健やかな成長を願う「桃の節句」「ひな祭り」2016/3/3

3月3日(木)は、年中行事の「桃の節句」「ひな祭り」です。「上巳の節句」が始まりです。ひな祭りといえば、「菱餅」「ひなあられ」「ちらし寿司」「白酒」「蛤の潮汁」。ご馳走の謂れを知れば、味もまた格別です。 風情たっぷり!幸 ...
「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19
,

「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19

2月19日(金)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「雨水」。陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也、「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」の意味です。 今日は全国的に気温上昇。でも、低気圧が発達し ...
「建国記念の日」は日本ができた日じゃない? 本当の意味を知って、建国を祝いましょう!(tenki.jpサプリ 2016年2月10日) - tenki.jp

「建国記念の日」起源は紀元節 2016/2/11

2月11日(木、祝)は、国民の祝日「建国記念の日」。建国をしのび、国を愛する心を養う日です。戦前の「紀元節」(神武天皇の即位日)が起源です。 「建国記念の日」は日本ができた日じゃない? 本当の意味を知って、建国を祝いまし ...
「こと始め」「針供養」2016/2/8
,

「こと始め」「針供養」2016/2/8

2月8日(月)は、年中行事の「こと始め」です。東日本ではこの日に「針供養」をする風習があります。東京都台東区にある浅草寺の「針供養」が有名です。 ちなみに西日本の「針供養」は「こと納め」の12月8日です。 「事八日」って ...
「立春」 空気は冷たくても 光の春へ

「立春」日差しの強さが増す 2016/2/4

2月4日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立春」。春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味。 今日から暦の上では「春」です。関東では、日差しに温もりが感じられる「光の春」の季節です。 ...
「冬土用の入り」関東平野部でも積雪 2016/1/18
,

「冬土用の入り」関東平野部でも積雪 2016/1/18

1月18日(月)は、雑節の「冬土用の入り」。立春(りっしゅん)まであと18日です。 【関東】寒の内に関東甲信で積雪。この後、雪雲は東北、北海道に進みます。 今日は1月18日(旧暦12月9日)の月曜日 「土用の入り」 夏の ...
小正月
,

「小正月」昔は今日まで松の内 2016/1/15

1月15日(金)は、年中行事の「小正月」です。都市部では馴染みが薄くなりましたが、正月飾りを持ち寄って焼く火祭り「どんど焼き」が行われ、「どんど焼き」で焼いたお餅を食べて邪気払いする風習があります。 「小正月(こしょうが ...
,

「成人の日」乾燥注意報発令中 2016/1/11

1月11日(月)は「成人の日」。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」です。【東京】冬型の気圧配置が続き、全国的に寒くなる。太平洋側は晴れて、空気が乾燥気味。乾燥注意報発令中です。 ...
「七草の節句」春の七草と七草粥 2016/1/7
,

「人日の節句」「七草の日」春の七草で七草粥 2016/1/7

1月7日(木)は、年中行事の「人日の節句」「七草の日」です。無病息災と豊作を願って「七草粥」を食べます。春の七草は「せり」「なずな(ペンペングサ)」「ごぎょう(ハハコグサ)」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな(蕪)」「す ...
「初日の出情報」 2016/1/1
,

「初日の出情報」 2016/1/1

日本で一番早い初日の出は小笠原諸島「南鳥島」の5:27、でもここは人が居住していない島。人が居住している場所で一番早い初日の出は「小笠原母島」の6:20。本州で一番早い初日の出は「富士山頂」の6:42、でも一般人には無理 ...
「冬至」2015/12/22

昼が一年中で一番短くなる「冬至」2015/12/22

12月22日(火)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「冬至」。日南の限りを行て日の短きの至りなれば也、「昼が一年中で一番短くなる」の意味です。 日の出・日の入りの位置が最も南寄りになり、太陽の南中高度が最も低くなります ...
,

東京都台東区 浅草寺「羽子板市」2015/12/17~12/19

12月17日(金)~12月19日(日)は、東京都台東区にある浅草寺境内で「羽子板市」が開催されます。今年も残り15日。「歳の市」シーズンになりました。スーパーマーケットの店頭にも、新年を迎える華やかな正月用品が沢山並んで ...
新年を迎える準備を始める「正月こと始め」2015/12/13
,

新年を迎える準備を始める「正月こと始め」2015/12/13

12月13日(日)は、年中行事の「正月こと始め」「すす払い」です。明日から2週間を目安に大掃除の段取りを決めると、年末が楽になります。 暦予報「正月こと始め」公開しました(*^^*) 新年を迎えるための準備は、12月13 ...
「こと納め」2015/12/8
,

「こと納め」2015/12/8

12月8日(火)は、年中行事の「こと納め」です。 西日本ではこの日に「針供養」をする風習があります。ちなみに東日本の「針供養」は「こと始め」の2月8日です。 今日は「こと納め」 今年の収穫を済ませ、仕事納めや農事納めをす ...
,

「大雪」防寒の季節 2015/12/7

12月7日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「大雪」。雪いよいよ降り重ねる折からなれば也、「雪がいよいよ降りつもってくる」の意味です。 【関東】今年は暖冬傾向ですが、珍しく寒気が続き、朝晩の通勤通学の時間帯にコー ...