二十四節気「清明」。いよいよお花見本番へ!春季玲瓏・春満開の日本です(tenki.jpサプリ 2017年4月4日) - tenki.jp
, ,

「清明」桜花爛漫の候 2017/4/4

4月4日(火)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。昨日までに、関東一都六県で桜が開花。春爛漫 ...
4月1日 アルデバラン食(2017年4月)

「アルデバラン食」2017/4/1

4月1日(土)の夕方、新月過ぎの月がおうし座の1等星アルデバランを隠す「アルデバラン食」が観測できます。肉眼では観察難です。望遠鏡や双眼鏡があれば観察しやすくなります。月齢は4です。 【東京】18時45分~19時53分、 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2017年4月)

「天文トピックス」ほしぞら情報2017年4月

4月の天文トピックスは、「アルデバラン食(4/1)」「月が木星に接近(4/10~4/11)」「月が土星に接近(4/17)」です。 この他に「水星が東方最大離角(4/1)」「4月こと座流星群が極大(4/22)」もあります。 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2017年2月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2017年2月

2月の天文トピックスは、「カノープスを探してみよう(2/1~2/28)」「金星が最大光度(2/17)」「夜明け前の空で月が木星、土星に接近(2/15,2/16,2/21)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2017年 ...
明治神宮外苑聖徳記念絵画館前からの富士(富士見坂眺望研究会)

明治神宮外苑・聖徳記念絵画館前「ダイヤモンド富士」2017/2/3

2月3日(金)~2月6日(月)の日没時、東京都新宿区霞ヶ丘にある聖徳記念絵画館前で「ダイヤモンド富士」が観測できます。 特に2月5日(日)が見頃です。富士見坂眺望研究会のホームページに、2月3日(金)~2月6日(月)のシ ...

東京都心で「ダイヤモンド富士」2017/1/26~2/10

1月下旬~2月上旬の日没時に、東京都心で「ダイヤモンド富士」が観測できます。チャンスは、16:30の30分前後です。 都心にある主な高層ビルでの観測スケジュールは次の通りです。 日付 建物名 1月26日(木) サンシャイ ...
1月9日 アルデバラン食(2017年1月) | 国立天文台(NAOJ)

「アルデバラン食」2017/1/9

1月9日(月・祝)の未明、満月前の月がおうし座の1等星アルデバランを隠す「アルデバラン食」が観測できます。肉眼では観察難です。望遠鏡や双眼鏡があれば観察しやすくなります。月齢は満月前の9.8です。 【東京】午前0時1分~ ...
しぶんぎ座流星群(2017年1月) | 国立天文台(NAOJ)

三大流星群「しぶんぎ座流星群が極大」2017/1/3

1月3日(火)23時頃、三大流星群のしぶんぎ座流星群が極大して見頃です。月明かりがなく観測条件は良好。最大出現数は、1時間に35個程度。今年最初の流星群です。防寒対策を万全に。画像は、1月4日(水)未明3時の予想図です。 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2017年1月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2017年1月

1月の天文トピックスは、「しぶんぎ座流星群(1/3)」「月が金星・火星に接近(1/3)」「アルデバラン食(1/9)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2017年1月) | 国立天文台(NAOJ) 2017年1月のほし ...