降雪量は平年並みに 3か月予報(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報「【12月~1月】気温は東高西低【2月】天気は西高東低」2016/12~2017/2

気象庁が12月~2月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、12~2月の降雪量は、ほぼ平年並みの予想です。 【12月】北日本や西日本の日本海側 ...
11/3「文化の日」は入場無料!美術館からプラネタリウムまで、0円で楽しめる都内近郊デートスポット13選

「文化の日」国立西洋美術館、国立科学博物館が無料開放 2016/11/3

11月3日(木・祝)は、「文化の日」です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」祝日です。日本国憲法の公布を記念した日だから憲法記念日と半年離れています。 文化の日は、東京都台東区上野公園にある国立西洋美術館、国立科学博物 ...
ライブ中継:ひまわり9号打ち上げ応援サイト | ファン!ファン!JAXA!

種子島宇宙センター「ひまわり9号/H-IIAロケット31号機」ライブ中継 2016/11/2

11月2日(水)の15時20分~18時18分に、鹿児島県熊毛郡南種子町にある種子島宇宙センターで、「H-IIAロケット31号機」による静止気象衛星「ひまわり9号」の打ち上げが再設定されました。 種子島宇宙センターからのラ ...

東京都心で「ダイヤモンド富士」2016/10/31~11/16

10月下旬~11月中旬の日没時に、東京都心で「ダイヤモンド富士」が観察できます。チャンスは、16:30の30分前後です。 都心にある主な高層ビルでの観察スケジュールは次の通りです。 日付 建物名 10月31日(月) 恵比 ...
西日本は寒い冬に 3か月予報(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報「【11月】寒暖の差が大きい【12月】大雪と寒気【1月】西日本は厳冬」2016/11~2017/1

気象庁が11月~1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、ラニーニャ現象の影響で西日本は寒い冬になりそうです。 【11月】気温は全国的に平年 ...
「きぼう」/ISSの目視予想情報

大西卓哉さん滞在中「きぼう」/ISSを見よう 2016/10/18,10/19,10/21

10月18日(火)の夕方、天気が良ければ、東北~九州地方の広い範囲で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。また、10月19日(水)の夕方は北海道~中部・北陸地方で、さらに、10月21日(金)の夕方 ...
春ちゃん 気象歳時記「寒露の巻」 - NHKニュースウオッチ9
,

「寒露」秋涼爽快の候、三連休は雨で始まる 2016/10/8

【暦】10月8日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「寒露」(かんろ)です。陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。そして、秋の長雨が終わる時期だから、「秋晴れち ...