春から一気に初夏に?この夏の天気は?(日直予報士) - tenki.jp

暖候期予報「西日本は猛暑!」「東日本は?」「北日本は冷夏?!」2016/6~2016/8

気象庁が、6月~8月の暖候期予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、今年の偏西風は南下するため太平洋高気圧が日本の南で勢力が強いが、北への張り出しが弱 ...
春から一気に初夏に?この夏の天気は?(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報【3月】春本番、【4月~5月】早くも初夏 2016/3~2016/5

気象庁が、3月~5月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、今年の偏西風は北に蛇行するため暖かく湿った空気が流れ込みやすく、3月から5月までの ...
「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19
,

「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19

2月19日(金)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「雨水」。陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也、「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」の意味です。 今日は全国的に気温上昇。でも、低気圧が発達し ...
【特集】2016年3月9日 部分日食 - アストロアーツ

日本全国で「部分日食」、インドネシア「皆既日食」 2016/3/9

3月9日(水)の昼前、日本全国で「部分日食」が観測できます。インドネシアの一部では「皆既日食」が観測できます。 【東京】3月9日(水)の10時12分~12時05分。食の最大は11時08分です。月によって太陽の15%が覆わ ...
東京都心 花粉の飛散開始(日直予報士) - tenki.jp

東京都心「花粉の飛散開始」関東のピークは「3月上旬~中旬」2016/2/14

気象庁が、2月14日(日)に東京都心で花粉の散布を観測したと発表しました。スギ花粉のシーズンがスタートしました。2月13日(土)~2月14日(日)は全国的に気温が上昇。この暖かさで一気に花粉の飛散が進みました。 東京都心 ...
「建国記念の日」は日本ができた日じゃない? 本当の意味を知って、建国を祝いましょう!(tenki.jpサプリ 2016年2月10日) - tenki.jp

「建国記念の日」起源は紀元節 2016/2/11

2月11日(木、祝)は、国民の祝日「建国記念の日」。建国をしのび、国を愛する心を養う日です。戦前の「紀元節」(神武天皇の即位日)が起源です。 「建国記念の日」は日本ができた日じゃない? 本当の意味を知って、建国を祝いまし ...
「こと始め」「針供養」2016/2/8
,

「こと始め」「針供養」2016/2/8

2月8日(月)は、年中行事の「こと始め」です。東日本ではこの日に「針供養」をする風習があります。東京都台東区にある浅草寺の「針供養」が有名です。 ちなみに西日本の「針供養」は「こと納め」の12月8日です。 「事八日」って ...
「水星が西方最大離角」「月が金星と水星に接近」2016/2/6~2/7

「水星が西方最大離角」「月が金星と水星に接近」2016/2/6~2/7

2月7日(日)、水星が西方最大離角を迎えます。この日の前後14日間は、南東の低い空で水星が目視観察できます。この時、水星の高度は0等星程度になり、目視観測しやすくなります。5惑星が直列で観測できるのも、この水星の西方最大 ...
「立春」 空気は冷たくても 光の春へ

「立春」日差しの強さが増す 2016/2/4

2月4日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立春」。春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味。 今日から暦の上では「春」です。関東では、日差しに温もりが感じられる「光の春」の季節です。 ...
3か月予報【2月】急に春めく【3月】春の雨【4月】花曇り 2016/2~2016/4

3か月予報【2月】急に春めく、【3月】春の雨、【4月】花曇り 2016/2~2016/4

気象庁が、2月~4月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、偏西風が日本の東で蛇行するため、東日本~西日本は、冬型の気圧配置が続きにくく、また ...
「夜明け前の南の空で5惑星直列」2016/1/22~1/31 | 水星、金星、火星、木星、土星

「夜明け前の南の空で5惑星直列」2016/1/22~1/31

1月22日(金)~1月31日(日)の日の出前、南の空で水星、金星、火星、木星、土星の5惑星が見かけ上直列になる様子が観察できます。5惑星を一度に観測できる珍しい機会です。1月29日(金)~1月30日(土)は、5惑星の列に ...
「冬土用の入り」関東平野部でも積雪 2016/1/18
,

「冬土用の入り」関東平野部でも積雪 2016/1/18

1月18日(月)は、雑節の「冬土用の入り」。立春(りっしゅん)まであと18日です。 【関東】寒の内に関東甲信で積雪。この後、雪雲は東北、北海道に進みます。 今日は1月18日(旧暦12月9日)の月曜日 「土用の入り」 夏の ...
日本気象協会「2016年春の花粉飛散予測(第3報)」関東のピークは「3月上旬~中旬」 2016/1/14 | 「前年並み」で「やや少ない」

日本気象協会「2016年春の花粉飛散予測(第3報)」関東のピークは「3月上旬~中旬」 2016/1/14

1月14日(木)、日本気象協会が、「2016年春の花粉飛散予測第3報」を発表しました。 【関東】飛散開始時期は2月上旬~2月下旬です。二十四節気の「立春」が目安です。ピーク時期は、3月上旬~中旬です。 関東の花粉飛散は【 ...
小正月
,

「小正月」昔は今日まで松の内 2016/1/15

1月15日(金)は、年中行事の「小正月」です。都市部では馴染みが薄くなりましたが、正月飾りを持ち寄って焼く火祭り「どんど焼き」が行われ、「どんど焼き」で焼いたお餅を食べて邪気払いする風習があります。 「小正月(こしょうが ...
,

「成人の日」乾燥注意報発令中 2016/1/11

1月11日(月)は「成人の日」。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます日」です。【東京】冬型の気圧配置が続き、全国的に寒くなる。太平洋側は晴れて、空気が乾燥気味。乾燥注意報発令中です。 ...