暦予報「清明(せいめい)」
,

「清明」キラキラ光り輝く季節 2016/4/4

4月4日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。 暦予報「清明(せいめい)」 日増しに暖か ...

「月が火星・土星・アンタレスに接近」2016/3/29~3/30

3月29日(火)と3月30日(水)の明け方、火星・土星・アンタレスに月が見かけ上近づきます。 【東京】日の出前の4時頃、南の方向です。月の月齢は19.7~20.7です。 月が火星・土星・アンタレスに接近 明け方の南の空に ...
3か月予報 気温は高く 雨が多い(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報【4月】気温が高い、【5月】半袖OK、【6月】梅雨でムシムシ 2016/4~2016/6

気象庁が、4月~6月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、今年の偏西風は北に蛇行するため暖かく湿った空気が流れ込みやすく、4月から6月まで ...
暦予報「春分(しゅんぶん)」|暦生活

「春分」昼と夜の長さがほとんど等しくなる日 2016/3/20

3月20日(日)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「春分」(しゅんぶん)。日天の中を行て昼夜等分の時也、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 この時期の東京の日の出時刻は5:43頃で、日 ...
雑節のひとつ「春の社日」。春のお彼岸はぼたもちをお供え。|日々の便り|【二十四節気・七十二候・節供・年中行事】暮らし歳時記

「彼岸」「彼岸の入り」春のお供えはぼたもち 2016/3/17~3/23

3月17日(木)は、雑節(ざっせつ)の「彼岸の入り」。「彼岸」は「春分」(しゅんぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」、「春分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。お彼岸の ...
花粉飛散ようやく半分 今週が峠(日直予報士) - tenki.jp

花粉飛散情報「関東のピークは3月下旬まで」2016/3

東京都心では、3月3日(木)~3月8日(火)は快晴が続き6日連続で最高気温が15度以上になりましたが、3月10日(木)~3月14日(月)は曇りと雨を繰り返し5日連続で最高気温が10度以下になりました。この間、スギ花粉の飛 ...
,

「啓蟄」春を先取り雪解け進む 2016/3/5

3月5日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「啓蟄」(けいちつ)。陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也、「冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる」の意味です。 【関東】日曜日の天気が崩れるが、気温の高い ...
,

花粉症対策「花粉を99%カットするインナーマスクの作り方」

花粉症の症状を緩和させるために、インナーマスクが注目されています。「ぬれマスク」等のマスク商品もありますが、市販のガーゼと化粧用コットンで、インナーマスクは安価に作成できます。環境省発行の「花粉症環境保健マニュアル201 ...
,

女子の健やかな成長を願う「桃の節句」「ひな祭り」2016/3/3

3月3日(木)は、年中行事の「桃の節句」「ひな祭り」です。「上巳の節句」が始まりです。ひな祭りといえば、「菱餅」「ひなあられ」「ちらし寿司」「白酒」「蛤の潮汁」。ご馳走の謂れを知れば、味もまた格別です。 風情たっぷり!幸 ...
ほしぞら情報 2016年3月

「天文トピックス」ほしぞら情報2016年3月「木星が観望の好機」「日本全国で部分日食」「月が火星・土星・アンタレスに接近」

3月の天文トピックスは、「木星が観望の好機(3/1~3/31)」「日本全国で部分日食(3/9)」「月が火星・土星・アンタレスに接近(3/29~3/30)」です。 ほしぞら情報 2016年3月 2016年3月のほしぞら(星 ...
春から一気に初夏に?この夏の天気は?(日直予報士) - tenki.jp

暖候期予報「西日本は猛暑!」「東日本は?」「北日本は冷夏?!」2016/6~2016/8

気象庁が、6月~8月の暖候期予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、今年の偏西風は南下するため太平洋高気圧が日本の南で勢力が強いが、北への張り出しが弱 ...
春から一気に初夏に?この夏の天気は?(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報【3月】春本番、【4月~5月】早くも初夏 2016/3~2016/5

気象庁が、3月~5月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、今年の偏西風は北に蛇行するため暖かく湿った空気が流れ込みやすく、3月から5月までの ...
「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19
,

「雨水」週末は再び春の嵐 2016/2/19

2月19日(金)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「雨水」。陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也、「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」の意味です。 今日は全国的に気温上昇。でも、低気圧が発達し ...
【特集】2016年3月9日 部分日食 - アストロアーツ

日本全国で「部分日食」、インドネシア「皆既日食」 2016/3/9

3月9日(水)の昼前、日本全国で「部分日食」が観測できます。インドネシアの一部では「皆既日食」が観測できます。 【東京】3月9日(水)の10時12分~12時05分。食の最大は11時08分です。月によって太陽の15%が覆わ ...