【こと座流星群】 見えるところは?(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
,

「4月こと座流星群」見えるところは? 2015/4/22~4/23

今夜から4月23日(木)にかけて、「4月こと座流星群」が極大します。月齢4のため、月明かりの影響がほとんどなく、観測条件は良好です。【東京】放射点は東の方向、出現数は18個/時と少ないです。日本気象協会のtenki.jp ...
,

【2015年の情報です】日本気象協会「第8回桜の開花予想」

仙台や新潟でソメイヨシノが「満開」です。桜前線は東北を北上中です。 桜の開花予想 – 日本気象協会 tenki.jp 2015年の桜前線は平年より早く東北北部を北上中で、盛岡では4月9日に開花しました。東北南 ...
,

【2015年の情報です】日本気象協会「第7回桜の開花予想」

今週は、北陸や甲信地方でも桜が咲き始めました。関東の市街地では満開時期を迎え、今週末が見頃のピークです。 桜の開花予想 – 日本気象協会 tenki.jp 2015年の桜前線は、現在北陸や甲信地方、東北地方を ...
皆既月食 2015年4月4日 | 国立天文台(NAOJ)

明日の「皆既月食」はたった12分 2015/4/4

明日の月食の皆既食が短い理由は、月が本影の端ぎりぎりのところを通るから。そのために、皆既食の時間は、わずか12分間です。なお、去年の10月8日の時は、月が本影の中心近くを通ったので、皆既食が1時間近くありました。 皆既月 ...
ほしぞら情報 2015年4月 | 国立天文台(NAOJ)

「木星の衛星の相互現象」イオとエウロパ 2014/4/3, 4/10, 4/17

4月に「木星の衛星の相互現象」が3回あります。いずれも、ガリレオ衛星の中で木星に最も近いイオの影の中に、2番目に近いエウロパが入り込む現象です。 残念ながら、惑星は小さく、いずれの現象も目視できません。観測には天体望遠鏡 ...
,

【2015年の情報です】日本気象協会「第6回桜の開花予想」東京のお花見時期は3月30日前後

関東の桜は、東京都心、神奈川、埼玉で開花しました。今週末に、千葉、茨城、栃木、群馬でも開花予定です。 【東京都心】今年の開花日は予想より1日早く3月23日でした。満開予想日は3月30日頃で、こちらも1日、早まりました。ソ ...

「春分の日」春の彼岸の中日 2015/3/20

3月21日(土)は、自然をたたえ、生物をいつくしむ「春分の日」で、春の彼岸の中日です。戦前は「春季皇霊祭」という祭日でした。 春の息吹を感じる山菜で春を体感する。今夜は「タラの芽の天ぷら」。でも「アク」の抜きすぎに注意せ ...
,

【2015年の情報です】日本気象協会「第5回桜の開花予想」東京のお花見時期は3月31日前後

今週末には福岡、高知、宿毛、静岡で、開花予定です。 【関東】今年の開花予想日は3月24日頃で、先週より1日、早まりました。満開予想日は3月31日頃で、こちらも3日、早まりました。ソメイヨシノのお花見は、満開日の3月28日 ...

「春分」昼夜がほぼ等しくなる 2015/3/20

3月21日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「春分」です。日天の中を行て昼夜等分の時也、「太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 さて、太陽の方位が270度なのに、なぜ「昼夜がほぼ等し ...