暦 二十四節気「小雪」2021/11/22 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/19 11月22日(月)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「小雪」(しょうせつ)です。 冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也、「寒くなって雨が雪になる」の意味です。 【二十四節気】2021 ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】本やファイルと一緒に本棚に収納できる防災セット「A4ファイルサイズ帰宅支援キット」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/17 万が一の事態に備えて防災グッズを備えておくことが大切ですが、肝心な時にどこに仕舞ったのかを忘れてしまっては本末転倒。すぐに取り出せる、本棚やキャビネットに収納できるこの防災グッズを、自宅や会社に備えるのをお勧めします。 ...
天文 限りなく皆既に近い「部分月食」2021/11/19 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/12 11月19日(金)の夕方~夜のはじめ頃、日本全国で「部分月食」が観測できます。 最大食分0.97(月の直径の97%が地球の影に隠れる)で、「限りなく皆既に近い」部分月食です。仙台以南では、月食の開始時は月が地平線の下にあ ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/11/18,11/21 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/11 11月18日(木)と11月21日(日)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 11月18日(木)は、南東北・甲信地方も観測しやすい条件です。11月21日(日)は、北海道・東北・甲 ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】天ぷら油火災専用消火剤「消せる魔法の杖」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/10 家庭内で天ぷら油による火災が起きた場合、その燃えている鍋の中にそっと差し込むだけで消化することができるアイテムです。 スティック状で持ち手が長いため、火元から少し離れて安全に火元に入れることができ、わずか3~5秒で油が泡 ...
天文 「月と金星が大接近」2021/11/8 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/06 11月8日(月)の夕方、新月過ぎの細い月が宵の明星「金星」に見かけ上近づき接近して見えます。月と金星は19時過ぎに沈みます。 月の月齢は3.4の三日月です。金星の明るさはマイナス4.6等です。月と金星は当日の昼過ぎに重な ...
暦 二十四節気「立冬」2021/11/7 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/05 11月7日(日)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「立冬」(りっとう)です。 冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也、「冬の気配が感じられる」の意味です。 【二十四節気】2021年、2022 ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】ギンビス×IZAMESHI「厚焼きたべっ子どうぶつ」賞味期限は製造日から5年 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/03 「食べずに捨てる備蓄食から、食べる長期保存食へ。」がコンセプトのIZAMESHI(イザメシ)とギンビスのロングセラー・ビスケット「たべっ子どうぶつ」のコラボ商品です。 美味しい保存食として、また普段のお菓子としてもおすす ...
天文 「天王星が衝」2021/11/5 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/02 11月5日(金)12時3分、天王星が太陽と正反対の場所に位置する「衝」(しょう)になり、太陽-地球-天王星が真直ぐに並びます。衝の頃の天王星は、18時過ぎに東北東の空から昇り、翌朝5時過ぎに西北東の空に沈むので一晩中観測 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年11月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/02 2021年11月の天文トピックスは、「天王星が見ごろ」(11月)、「天王星が衝」(11/5)、「金星食」「月と金星が大接近」(11/8)、「部分月食」(11/19)です。 また、11/18と11/21の夕方、関東地方で「 ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】災害備蓄用不織布毛布「もしもうふ」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/30 1枚あたりわずか500gの軽さ。不織布製でやわらかく、優しい肌触りの毛布。通常の非常用毛布と比べても暖かい仕様。アルミフィルムで真空圧縮梱包を施しているので、コンパクトに収納できます。 防災グッズとして非常用袋に入れたり ...
スマホ, トピックス 格安スマホ料金比較「ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/29 「@DIME」(アットダイム)の記事で、月額データ通信料1000円以下の大手キャリア回線を使用する低価格プランを比較してサービス内容をまとめて紹介しています。 ドコモショップで初期サポートがありdポイントが貯まるエコノミ ...
スマホ, トピックス 格安スマホ料金比較「ahamo、povo、LINEMO、Rakuten Mobile、Y!mobile、UQmobile、等42プラン」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/28 「@DIME」(アットダイム)の記事で、大手キャリアの低価格オンライン専用プランを含めた格安SIM 26社42プランを検証した格安SIM総合評価ランキングを紹介しています。 評価項目は「通信速度」「料金の安さ」「サポート ...
天気 3か月予報「【11月】紅葉進む【12月】寒冬で乾燥【1月】南岸低気圧に注意」2021/11~2022/1 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/27 10月25日(月)、気象庁が11月~来年1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説しています。 これによると、予想される海洋と大気の特徴は、全球で大気全体の温度が高 ...
天文 「金星が東方最大離角」宵の明星が見頃 2021/10/30 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/26 10月30日(土)5時52分、金星が太陽から最も離れる「東方最大離角」になります。10月~1月の夕方は、宵の明星「金星」を目視観測できる絶好の好機です。 この時期の金星の等級はマイナス4.5前後です。金星は12/8(水) ...
暦 二十四節気「霜降」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/22 10月23日(土)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「霜降」(そうこう)です。 つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。 【二十四節気 ...
天文 「水星が西方最大離角」2021/10/25 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/20 10月25日(月)14時30分、水星が太陽から最も離れる「西方最大離角」になります。 最大離角の前後の水星の高度は高くなり、観測しやすくなります。西方最大離角の当日だけでなく、前後の10月21日(木)~10月31日(日) ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】防災カードゲーム「シャッフル・プラス」幻冬舎 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/14 非常時に対応するための最新知識やテクニックを遊びながら学ぶことができるカードゲームです。 災害用伝言ダイヤルの使い方、紙食器の折り方、ペットボトルろ過機の作り方、AEDの使い方など、「いざ」という時に役に立つ防災知識を、 ...
天文 「月が土星と木星に接近」2021/10/14, 10/15 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/13 10月14日(木)と10月15日(金)の夜の初め頃、上弦過ぎの月が土星と木星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は8.0~9.0です。土星の明るさは0.6等です。月と土星の最接近は10月14日(木)19時29分で ...
天文 「月が金星に接近」2021/10/9,10/10 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/08 10月9日(土)と10月10日(日)の夕方、新月過ぎの細い月が宵の明星「金星」に見かけ上近づき接近して見えます。 月と金星は19時過ぎに沈みます。月の月齢は2.9~3.9の三日月です。金星の明るさはマイナス4.3等です。 ...
暦 二十四節気「寒露」2021/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/07 10月8日(金)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「寒露」(かんろ)です。 陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。 【二十四節気】2 ...
トピックス, 防災グッズ 【防災グッズ】聞こえる耳栓「クオリネ」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/06 避難所などで長時間過ごす時、周りの会話や足音がストレスになることがあります。そこで必要になのが耳栓。 「クオリネ」は、音圧(ボリューム)をコントロール(調整)して、外界音を完全に遮断しません。音の伝わり方が違う二つの素材 ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/10/7 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/05 10月7日(木)夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。東北・関東甲信越・東海・近畿地方でも観測できます。 【東京】18:10頃北西の低い ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年10月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/01 2021年10月の天文トピックスは、「月が金星に接近」(10/9,10/10)、「月が土星、木星に接近」(10/14,10/15)、「水星が西方最大離角」(10/25)、「金星が東方最大離角」(10/30)です。 また、 ...
トピックス, 未分類, 防災グッズ 【防災グッズ】草野かおる「マンガ防災図鑑」 Author ヤマザキサトシ Date 2021/09/29 イラストレーター・防災士の「草野かおる」さんが、スーパーマーケットや100円ショップなどで手に入る身近なアイテムを使った防災アイデアをマンガにまとめた一冊です。 ステイホームが続く中、コロナ禍で感染症予防から在宅避難の参 ...