3か月予報 秋の深まり遅く(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報、秋の訪れは遅い【9月~10月】残暑が続く 2016/9~2016/11

気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、9月~11月も気温の高い傾向が続き、秋の気配を感じる時期は、遅くなります。 今年は ...
ペルセウス座流星群が極大 | 国立天文台(NAOJ)

三大流星群「ペルセウス座流星群が極大」2016/8/12

8月12日(金)の22時頃、三大流星群「ペルセウス座流星群」が極大します。見頃は13日未明、夜半頃月が沈んだ後は観測条件がよくなります。出現数は1時間に45個程度です。 【東京】放射点は、北東の方向です。画像は、8月14 ...
春ちゃん気象歳時記「立秋の巻」 - NHKニュースウオッチ9
,

「立秋」残暑お見舞い申し上げます 2016/8/7

8月7日(日)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立秋」(りっしゅう)。初めて秋の気立つがゆへなれば也、「秋の気配が感じられる」の意味です。 残暑お見舞い、申しあげます。 今年は早くも、秋ちゃん登場! 8月7日は 二十 ...
ほしぞら情報 2016年8月 | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2016年8月

8月の天文トピックスは「伝統的七夕(8/9)」「ペルセウス座流星群が極大(8/12)」「月と火星・土星・アンタレスが接近(8/12)」です。 ほしぞら情報 2016年8月 2016年8月のほしぞら(星空)情報。東京の星空 ...
秋の訪れ遅く 3か月予報(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報、秋の訪れは遅い【8月】猛暑日と熱帯夜【9月~10月】残暑が続く 2016/8~2016/10

気象庁が8月~10月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、8月~10月は気温の高い所が多く、猛暑日と熱帯夜が頻発します。熱中症にご注意くださ ...
今年の梅雨明け 前線消滅型?(日直予報士) - tenki.jp
,

「夏土用の入り」オホーツク海高気圧が優勢な夏 2016/7/19

7月19日(火)は、雑節(ざっせつ)の「夏土用の入り」、立秋(りっしゅう)まであと18日です。今年の「土用の丑の日」は、7月30日(土)です。 関東も梅雨明けが待たれます。しかし、梅雨が明けても今年はオホーツク海高気圧の ...
7月7日夜9時ごろの、町中から見上げた東の空の様子
,

「七夕の節句」「新暦七夕」2016/7/7

7月7日(木)は、「七夕(しちせき)の節句」、「新暦七夕」です。引用画像は、東京での21時頃、東の方向のシミュレーションです。おり姫星(ベガ)、ひこ星(アルタイル)は、夏の大三角形の一部です。なお、今年の伝統的七夕は、8 ...
春ちゃん気象歳時記「小暑の巻」 - NHKニュースウオッチ9
,

「小暑」暑中お見舞い申し上げます 2016/7/7

7月7日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「小暑」(しょうしょ)。大暑来れる前なれば也、暑気に入り梅雨のあけるころの意味です。 今日から「暑中(しょちゅう)」です。 7月7日は 二十四節気の 小暑(しょうしょ)で ...