厳しい暑さ 長く続く 3か月予報(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報【7月~8月】梅雨末期の大雨に注意、梅雨明けに厳暑、【9月】残暑が続く 2016/7~2016/9

気象庁が7月~9月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、7月~8月は気温の高い所が多く、特に梅雨の晴れ間や梅雨明け直後は、厳しい暑さになり ...
春ちゃん気象歳時記「夏至の巻」 - NHKニュースウオッチ9
,

「夏至」昼の長さが最も長くなる 2016/6/21

6月21日(火)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「夏至」(げし)。陽熱至極しまた日の長きのいたりなるを以て也、「昼の長さが最も長くなる」の意味です。 【東京】この時期の東京の日の出時刻は4:25頃で、日の入り時刻は1 ...
暦予報「入梅(にゅうばい)」|暦生活
,

「入梅」梅の季節、東京は真夏日 2016/6/10

6月10日(金)は、雑節(ざっせつ)の「入梅」(にゅうばい)。芒種(ぼうしゅ)の後の壬(みずのえ)の日。「梅雨の雨が降り始める頃」の意味です。関東地方は6月5日(日)に梅雨入りしました。 暦予報「入梅(にゅうばい)」を配 ...
春ちゃん 気象歳時記「芒種の巻」 - NHKニュースウオッチ9
,

「芒種」カマキリ・ホタルの頃 2016/6/5

6月5日(日)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「芒種」(ぼうしゅ)。芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也、「稲や麦などの(芒のある)穀物を植える」の意味です。 カマキリやホタルがあらわれ始める頃です。 二十四節気の 芒種 ...
3か月予報 梅雨は大雨 その後猛暑へ(日直予報士) - tenki.jp

3か月予報【6月~7月】梅雨でムシムシし大雨に注意、【7月~8月】ラニーニャ現象で猛暑 2016/6~2016/8

気象庁が6月~8月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。 これによると、前半は太平洋高気圧が西に張り出し、暖かく湿った空気が流れ込みやすく、梅雨時期は大雨 ...
暦予報「こどもの日/端午の節句

「こどもの日」端午の節句に鯉のぼり 2016/5/5

5月5日(木)は、国民の祝日「こどもの日」。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」祝日です。端午の節句に由来します。 暦予報「こどもの日/端午の節句」端午の節句=男の子の節句ということでかぶ ...
井の頭自然文化園

「みどりの日」は入園料無料の日 2016/5/4

5月4日(水)は、国民の祝日「みどりの日」。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」祝日です。 自然に係わる、「浜離宮」等の都立9庭園、井の頭自然文化園、新宿御苑、「昭和記念公園」等の国営公園の入園料が ...