天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年12月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/12/01 2023年12月の天文トピックスは、「月が金星に接近」(12/9, 12/10)、「ふたご座流星群が極大」(12/15)、「月が土星に接近」(12/17, 12/18)、「月が木星に接近」(12/22)、です。 また、1 ...
天文 「月が金星に接近」2023/11/9, 11/10 Author ヤマザキサトシ Date 2023/11/08 【天文】11月9日(水)と11月10日(木)の未明~明け方、新月過ぎの細い月と金星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は25.4~26.4です。金星の等級はマイナス4.3等です。月と金星の最接近は11月9日(水) ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年11月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/11/01 2023年11月の天文トピックスは、「木星が見ごろ」「木星が衝」(11/3)、「月と金星が接近」(11/9, 11/10)、「月と土星が接近」(11/20, 11/21)、「月と木星が接近」(11/25)、です。 また、 ...
天文 「月と木星が接近」2023/10/29 Author ヤマザキサトシ Date 2023/10/27 10月29日(日)の夜のはじめ頃~明け方、満月と木星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の正午月齢は14.4です。木星の等級はマイナス2.9等です。月と木星の最接近は当日の14時50分ですが、この時間は観察できません。 ...
天文 「月と土星が接近」2023/10/24 Author ヤマザキサトシ Date 2023/10/21 10月24日(火)の夕方~未明に、上弦過ぎの半月と土星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の正午月齢は9.4です。土星の等級は0.7等です。月と土星の最接近は当日の20時51分です。 【東京】見頃は20時頃、南の空です ...
天文 「月と金星に接近」2023/10/11 Author ヤマザキサトシ Date 2023/10/07 10月11日(水)の明け方、新月前の細い月と金星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の正午月齢は26.1です。金星の等級はマイナス4.6等です。月と金星の最接近は前日10月10日(火)の21時53分ですが、この時間は観 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年10月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/10/02 2023年10月の天文トピックスは、「月と金星が接近」(10/11)、「月と土星が接近」(10/24)、「明け方に部分月食」(10/29)、「月と木星が接近」(10/29)、です。 また、10/3と10/6の夕方、関東地 ...
天文 「中秋の名月」「十五夜」2023/9/29 Author ヤマザキサトシ Date 2023/09/27 9月29日(金)の月は「中秋の名月」、旧暦の8月15日の夜の月のことをいいます。 正午月齢は14.1。今年も「満月」です。「中秋の名月」と「満月」が一致するのは3年連続です。 中秋の名月(2023年9月) | 国立天文台 ...
天文 「アンタレス食」2023/9/21 Author ヤマザキサトシ Date 2023/09/20 9月21日(木)の夕方、さそり座の1等星アンタレスが上弦前の月に隠れる「アンタレス食」を観察できます。 今回のアンタレス食は、日本全国で観察することができます。月の正午月齢は6.1でず。 【東京】アンタレスの潜入は17時 ...
天文 「月と木星が接近」2023/9/4 Author ヤマザキサトシ Date 2023/09/04 9月4日(月)の夜のはじめ頃~明け方、下弦前の月と木星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の正午月齢は18.7です。木星の等級はマイナス2.6等です。月と木星の最接近は当日の1時3分です。 【東京】見頃は23時頃、東の ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年9月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/08/31 2023年9月の天文トピックスは、「月と木星が接近」(9/4)、「アンタレス食」(9/21)、「水星が西方最大離角」(9/22)、「中秋の名月」(9/29)、です。 また、9/14と9/15の夜のはじめ頃、関東地方で日本 ...
天文 「2023年最大の満月」2023/8/30 Author ヤマザキサトシ Date 2023/08/29 8月30日(水)深夜~明け方は地球と月の距離が最近の時期につき、「2023年最大の満月」を観察できます。 この日の月と地球の距離は約35万7,300kmキロメートルです。正午月齢は14.7です。なお、地球と月の距離が最近 ...
天文 「月と土星が接近」2023/8/3 Author ヤマザキサトシ Date 2023/08/02 8月3日(木)の夜遅く、満月過ぎの月と土星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は16.8です。土星の等級は0.6等です。月と土星の最接近は当日の19時59分です。 【東京】見頃は23時頃、南東の低い空です。当日は ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年8月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/08/01 2023年8月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(8/3)、「ペルセウス座流星群が極大」(8/13)、「伝統的七夕」(8/22)、「土星が衝」(8/27)、です。 また、8/2の夜のはじめ頃、関東地方で日本実験棟「き ...
天文 「月と木星が接近」2023/7/12 Author ヤマザキサトシ Date 2023/07/10 7月12日(水)の未明、下弦過ぎの月と木星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は23.6です。木星の等級はマイナス2.2等です。月と木星の最接近は当日の3時28分です。 【東京】見頃は3時30分頃、東の中位の高さ ...
天文 「月が金星と火星に接近」2023/6/22 Author ヤマザキサトシ Date 2023/06/21 6月22日(木)の夜、新月過ぎの細い月が金星と火星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は4.3です。金星の等級はマイナス4.6等です。月と金星の最接近は当日の9時27分ですが、この時間は観察できません。火星の等級 ...
天文 「月と木星が接近」2023/6/14 Author ヤマザキサトシ Date 2023/06/12 6月14日(水)の未明、下弦過ぎの月と木星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は25.1です。木星の等級はマイナス2.1等です。月と木星の最接近は当日の16時19分ですが、この時間は観察できません。 【東京】見頃 ...
天文 「月と土星が接近」2023/6/10 Author ヤマザキサトシ Date 2023/06/09 6月10日(土)の未明、下弦前の半月と土星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は21.1です。土星の等級は0.8等です。月と土星の最接近は当日の9時46分です。 【東京】見頃は3時頃、南東の低い空です。当日は月出 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年6月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/06/01 2023年6月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(6/10)、「月と木星が接近」(6/14)、「月が金星と火星に接近」(6/22)、です。 また、6/2の夜のはじめ頃、関東地方で日本実験棟「きぼう」/ISS(国際宇宙 ...
天文 「月が火星に接近」2023/5/24, 5/25 Author ヤマザキサトシ Date 2023/05/23 5月24日(水)と5月25日(木)の夜、新月過ぎの細い月と火星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は3.8~4.8です。火星の等級は1.5等です。月と火星の最接近は5月25日(木)3時41分でが、この時間は観察で ...
天文 「月が金星に接近」2023/5/23 Author ヤマザキサトシ Date 2023/05/22 5月23日(火)の夜、新月過ぎの細い月と金星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は3.8です。金星の等級はマイナス4.3等です。月と金星の最接近は5月23日(火)23時8分ですが、この時間は観察できません。 【東 ...
天文 「月と土星が接近」2023/5/14 Author ヤマザキサトシ Date 2023/05/13 5月14日(日)の未明~夜明け、下弦過ぎの半月と土星が見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は23.6です。土星の等級は0.9等です。月と土星の最接近は5月13日(土)22時54分ですが、この時間は観察できません。 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2023年5月 Author ヤマザキサトシ Date 2023/05/01 2023年5月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(5/14)、「月と金星が接近」(5/23)、「月と火星が接近」(5/24, 5/25)、です。 また、5/12, 5/13, 5/29の夕方、関東地方で日本実験棟「き ...
天文 「月が火星に接近」2023/4/26 Author ヤマザキサトシ Date 2023/04/25 4月26日(水)夕方、上弦前の月が火星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は6.3です。火星の等級は1.3等です。月と火星の最接近は4月26日(水)9時25分でが、この時間は観察できません。 【東京】見頃は19時 ...
天文 「月が金星に接近」2023/4/23 Author ヤマザキサトシ Date 2023/04/21 4月23日(日)の夕方、新月過ぎの細い月が金星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は3.2です。金星の等級はマイナス4.1等です。月と金星の最接近は4月23日(日)23時11分ですが、この時間は観察できません。 ...