天気 暖候期予報「【6月~7月】梅雨は平年並み【8月】厳しい暑さ」2020/6~8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/27 2月25日(火)、気象庁が6月~8月の暖候期予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、エルニーニョ現象とラニーニャ現象のどちらも発生していませんが、高 ...
天文 「月が金星に接近」2020/2/27,28 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/26 2月27日(木)と2月28日(金)の夕方、新月過ぎの細い月が金星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は3.8~4.8の夕月です。金星の等級はマイナス4.2等です。 【東京】午後6時34分頃、南西西の方向です。 月 ...
天気 3か月予報「【3月】桜が開花【4月】早くも夏日【5月】寒気の影響に注意」2020/3~2020/5 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/25 2月25日(火)、気象庁が3月~5月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、引き続き4月まで日本上空の偏西風は平年より北を流れるので、寒気の ...
桜 日本気象協会「第2回桜開花予想」2020/2/20 5日早まり3月16日に福岡から、東京も早まり3月17日 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/20 2月20日(木)、日本気象協会が「日本全国49地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第2回)」を発表しました。 桜前線の始まり(予想開花日)は、福岡で6日早まり3月16日。翌3月17日に東京で開花します。 【東京都心】今年 ...
天気, 暦 二十四節気「雨水」2010/2/19 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/18 2月19日(水)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「雨水」(うすい)です。 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也、「陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる」の意味です ...
雑学 「手洗い」最も基本的な感染症予防対策 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/17 感染症予防対策の基本は「手洗い」と「咳エチケット」です。特にこまめな手洗いとアルコール消毒液による手指消毒を行えば、細菌やウイルスの除去効果が高まります。 手洗いのタイミング 外出先からの帰宅時 調理の前後 食事前 トイ ...
天気 日本気象協会「2020年春の花粉飛散予測(第4報)」2020/2/13 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/14 2月13日(木)、日本気象協会が2020年春の花粉飛散予測(第4報)を発表しました。 これによると、全国的に例年より早くスギ花粉の飛散が始まりました。また、2月下旬には関東もスギ花粉の飛散ピークに入ります。 【東京】スギ ...
天文 水星が東方最大離角 2020/2/10 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/10 2月10日(月)22時56分、水星が太陽から最も離れる「東方最大離角」になります。東方最大離角の前後の水星の高度は10度を超えるので、観測しやすくなります。だから東方最大離角の前後の2月7日(金)~2月14日(金)は、水 ...
桜 日本気象協会「第1回桜開花予想」今年は3月21日に福岡から Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/07 2月6日(木)、日本気象協会が「日本全国49地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第1回)」を発表しました。桜前線の始まり(予想開花日)の全国トップは福岡の3月20日です。 【東京都心】今年の予想開花日は3月21日です。東 ...
天文 「きぼう」/ISSを見よう 2020/2/8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/07 2月8日(土)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~近畿地方でも観測できます。 【東京】18:9頃北西の低い空で見え始め、18:12頃北西の頭の上あたりの空でいちばん高くな ...
料理 料理のおにいさん・リュウジの簡単レシピ「チキンラーメンで作るつけ油そば」 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/05 料理のおにいさん・リュウジ(@ore825)さんが2月1日正午にツイートしたチキンラーメンで作る「つけ油そば」が話題です。4日間で1.3万件のリツイート、7.3万件のいいねを獲得しています。(2020年2月4日) 作り方 ...
料理 簡単・時短・一皿で満足のメシうまレシピ「レンジで【油そば】」 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/04 うま味くん(@umamikun_umakyo)が2月1日はツイートした「レンジで【油そば】」が、手軽で時短ランチに最適です。 作り方は、レンチンした焼きそば麺に、ごま油、うま味調味料、鰹節、醤油、酢、おろしにんにく、塩胡 ...
天気, 暦 二十四節気「立春」2020/2/4 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/03 2月4日(火)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「立春」(りっしゅん)です。 春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。旧暦では新年に相当する日です。 20 ...
天文 「カノープス観測の絶好機」2020/2/1~2/29 Author ヤマザキサトシ Date 2020/02/01 2月1日(土)~2月29日(土)は、りゅうこつ座の1等星「カノープス」が観測しやすい時期です。高台や高層ビルなど地平線が見える場所から観測できます。 【東京】方向は真南、高さは地平線の少し上です。この時期の東京での南中時 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年2月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/31 2020年2月の天文トピックスは、「カノープスを見つけよう(2/1~2/29)」「水星が東方最大離角(2/10)」「月が金星に接近(2/27, 2/28)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2020年1月) | 国立 ...
天文 「月が金星に接近」2020/1/28 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/27 1月29日(水)の夕方、新月過ぎの細い月が金星に見かけ上近づき接近して見えます。月の月齢は3.5の夕月です。金星の等級はマイナス4.1等です。 【東京】午後6時頃、南西方向の低い位置です。 月が金星に接近(2020年1月 ...
天気 3か月予報「【2月】暖冬【3月】春の訪れが早い【4月】暖かい春」2020/2~2020/4 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/25 1月24日(金)、気象庁が2月~4月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、日本上空の偏西風は平年より北を流れ寒気の南下が弱く、冬型の気圧配 ...
天気 日本気象協会「2020年春の花粉飛散予測(第3報)」2020/1/22 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/23 1月22日(水)、日本気象協会が全国・都道府県別の2020年春の花粉飛散予測を発表しました。 これによると、今シーズンの花粉飛散数は、例年と比べると、九州から関東甲信までの広い地域で例年より少ない見込みです。東北は例年並 ...
天文 「月が火星とアンタレスに接近」2020/1/21 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/19 1月21日(火)の明け方、新月前の細い月が火星とアンタレスに見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は 25.6の有明月です。火星の等級は1.4等です。 【東京】午前6時頃、南東方向の低い位置です。 月が火星、アンタレ ...
天気, 暦 二十四節気「大寒」2020/1/20 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/18 1月20日(月)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「大寒」(だいかん)です。 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也、「冷気が極まって、最も寒さがつのる」の意味です。 2020年1月20 ...
防災グッズ 【防災マニュアル】マガジンハウス「自衛隊防災BOOK」 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/17 自衛隊/防衛省協力の本書は、救助、食料の確保や給水、緊急措置など、災害時のトラブルに対処するさまざまなテクニックやアイデアから、災害時や日常生活に役立つ100の防災テクニックを紹介します。全国学校図書館協議会選定図書です ...
天文 「きぼう」/ISSを見よう 2020/1/20, 1/21 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/17 1月20日(月)と1月21日(火)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。1月20日(月)は、東北~沖縄地方の広い範囲でも観測できます。1月21日(火)は東北~近畿地方でも観測でき ...
健康食品 ユーワ 大麦若葉青汁 90g(3g×30包) Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/16 ヤフオク!で、好評発売中! 【C to C, 個人間売買、消費税不要、送料無料】1,260円/2個 1日1包みを「野菜代わり」にどうぞ! 「大麦若葉」「難消化性デキストリン」「オリゴ糖」をバランス良く配合した青汁です。甘 ...
天文 「半影月食」2020/1/11 肉眼では月の変化はわかりません Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/10 1月11日(土)の未明から明け方、半影月食が観測できます。 「半影月食」は、地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠される現象で、肉眼観測では、月の形や明るさの変化はわかりません。今年は日本から月食が3回観測できるが ...
天気, 暦 二十四節気「小寒」2020/1/6 Author ヤマザキサトシ Date 2020/01/05 1月6日(月)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「小寒」(しょうかん)です。 冬至より一陽起るが故に陰気に逆らう故益々冷る也、「寒の入りで寒気がましてくる」の意味です。 この日から節分ま ...