天文 「おうし座北流星群が極大」2015/11/12 Author ヤマザキサトシ Date 2015/11/12 11月12日(木)は、おうし座北流星群が極大します。新月で月明かりの影響がほとんどなく、観測条件は良好です。 【東京】放射点は東南東の方向、出現数は10~15個/時と少ないです。画像は、11月9日午後22時の予想図です。 ...
暦 「立冬」冬の始まり 2015/11/8 Author ヤマザキサトシ Date 2015/11/08 11月8日(日)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立冬」(りっとう)です。冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也、「冬の気配が感じられる」の意味です。 そろそろ、鍋の季節。今年は土鍋を新調。昨日「目止め」して準備万端です ...
天気, 暦 「文化の日」濃霧と雲海 2015/11/3 Author ヤマザキサトシ Date 2015/11/03 11月3日(火・祝)は、「文化の日」。自由と平和を愛し、文化をすすめる日です。日本国憲法の公布を記念した日だから憲法記念日と半年離れています。【関東】今朝は、北関東と埼玉県では所により濃霧、東京都心で雲海が発生。雨上がり ...
天文 「金星と火星が接近」2015/11/4、「月が金星、木星、火星に接近」2015/11/6~11/8 Author ヤマザキサトシ Date 2015/11/02 11月4日(水)の明け方、金星と火星が接近して見えます。また、11月6日(金)~11月8日(日)の明け方、月が金星、木星、火星に接近します。 ほしぞら情報 2015年11月 | 国立天文台(NAOJ) 2015年11月の ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2015年11月 Author ヤマザキサトシ Date 2015/11/01 2015年11月の天文トピックスは、「月と金星、木星、火星の接近」と「アルデバランと月の接近、アルデバラン食」です。 ほしぞら情報 2015年11月 2015年11月のほしぞら(星空)情報。東京の星空の様子、天文現象カレ ...
自然科学 東京都心で「ダイヤモンド富士」2015/11/1~11/15 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/26 11月上旬~11月中旬の日没時に、東京都心で「ダイヤモンド富士」が観察できます。 チャンスは、16:20~16:35頃です。 都心にある主な高層ビルでの観測スケジュールは次の通りです。 日付 建物名 11月1日(日) 世 ...
天気 【2015年の情報です】3か月予報「今年の冬は暖冬!」「降雪は?」2015/11~2016/1 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/25 気象庁が、11月~1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、偏西風が蛇行するため、東日本~西日本は、冬型の気圧配置が続きにくく、暖冬になりそ ...
天気, 暦 「霜降」関東 晴れの日が続く 2015/10/24 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/24 10月24日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「霜降」(そうこう)。つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也、「霜が降りるころ」の意味です。【関東】しばらく晴れる日が多く、昼間は過ごしやすいが、空気が乾燥気味で ...
天文 「十三夜」後の月 2015/10/25 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/23 10月25日(日)は、「十三夜」です。旧暦9月13日の月のことを「後(のち)の月」と呼びます。【東京】午後4時に東の空に現れ、翌26日午前4時までに西の空に移動します。 仙台市天文台 | 天文観測 | 天体観察ガイド「2 ...
天文 油井亀美也さん滞在中の「きぼう」/ISSを見よう 2015/10/23 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/23 10月23日(金)、北海道~近畿でISS(国際宇宙ステーション)の目視観測条件が最良好です。ISSには、油井亀美也さんが滞在中です。 【東京】18:2に北西の低い空で見え始め、北北東のやや高めの空でいちばん高くなり、18 ...
天文, 暦 「秋土用の入り」オリオン座流星群が極大 2015/10/21 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/21 10月21日(水)は、雑節の「秋土用の入り」、立冬(りっとう)まであと18日です。 【10/22未明】今夜、オリオン座流星群が極大。放射点は東南東の方向、出現数は10~15個/時と少ないです。 秋晴れ続く 流星群には絶好 ...
天文 「オリオン座流星群が極大」2015/10/21 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/20 10月21日(水)深夜、オリオン座流星群が極大します。月は月齢9で深夜に沈み、月明かりの影響がほとんどなく、観測条件は良好です。【東京】放射点は東南東の方向、出現数は10~15個/時と少ないです。画像は、10月22日午前 ...
天文 「金星と木星の接近」2015/10/21~10/31 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/18 10月21日(木)~10月31日(土)の早朝、金星と木星が接近します。 【東京】日の出前の5時頃、東の方向です。 ほしぞら情報 2015年10月 | 国立天文台(NAOJ) 2015年10月のほしぞら(星空)情報。東京の ...
天気, 暦 「体育の日」三連休最終日の太平洋側は晴天 2015/10/11 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/12 10月12日(月・祝)は、「体育の日」。スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日です。言わずもがな、昭和39年の東京オリンピック開会式の記念日です。【関東】三連休の最終日は晴天。お出かけ日和です。 太平洋側はスポーツ日 ...
自然科学 日本気象協会「2016年春の花粉飛散予測(第1報)」関東は「前年並み」で「やや少ない」 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/08 早くも2016年春の「花粉飛散予測」ニュースです。 10月7日(水)、日本気象協会が、「2016年春の花粉飛散予測第1報」を発表しました。 【関東の概況】2015年夏の気候は、気温が高く、日照時間は平年並み、降水量は多い ...
天気, 暦 「寒露」超大型台風23号の風に注意 2015/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/08 10月8日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「寒露」(かんろ)。陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。 天気は、風速15m/s以上の強風域(天気図の黄色い円) ...
天文 「月と金星、火星、木星の接近」2015/10/8~10/10 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/07 10月8日(木)~10月10日(土)の早朝、月と金星、火星、木星が接近します。 【東京】日の出前の4時41分頃、東の方向です。 ほしぞら情報 2015年10月 | 国立天文台(NAOJ) 2015年10月のほしぞら(星空 ...
天文 油井亀美也さん滞在中の「きぼう」/ISSを見よう 2015/10/4 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/04 10月4日(日)、北海道~九州地方でISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。ISSには、油井亀美也さんが滞在中です。 【東京】18:29に南西の低い空で見え始め、北北西のやや高めの空いちばん高くなり、18:32 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2015年10月 Author ヤマザキサトシ Date 2015/10/02 10月の天文トピックスは「月と金星、火星、木星の接近(10/8~10/10の早朝)」「金星と木星の接近(10/21~10/31の早朝)」。徹夜明けに東の方向に吉報があります。 ほしぞら情報 2015年10月 | 国立天文 ...
天文 「皆既月食」2015/9/28 ※日本では見ることができません Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/28 9月28日(月)は、「皆既月食」ですが、日本では見ることはできません。世界的には、今年二回目の「皆既月食」です。次に日本で月食を観測できるのは、2018年1月31日です。 2015年9月28日(月) 皆既月食 ̵ ...
天文 「今年最大の満月」2015/9/28 Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/27 9月28日(月)に、「今年最大の満月」が観測できます。「十五夜」の翌日です。この時の月と地球の距離は、約35万6900キロメートルです。【東京】午後6時に東の空に現れ、翌28日午前5時までに西の空に移動します。 ほしぞら ...
天気 【2015年の情報です】寒候期予報「今年の冬は暖冬!」「降雪は?」2015/12~2016/2 Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/26 2016年12月~2017年2月の傾向は「北日本は暖冬、西日本は寒冬」です。 気象庁が、12月~2月の寒候期予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、偏 ...
天文 「中秋の名月」「十五夜」2015/9/27 Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/26 9月27日(日)は、「中秋の名月」。旧暦8月15日の「十五夜」です。でも月齢は13.8。今年は、翌日9月28日が満月で、中秋の名月と満月の日が1日ずれています。【東京】午後6時に東の空に現れ、翌28日午前5時までに西の空 ...
天気 【2015年の情報です】3か月予報「遅い木枯らし」2015/10~12 Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/25 気象庁が、10月~12月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、冬型の気圧配置になりにくく、北西の季節風は弱い。また、北からの寒気の影響は小さ ...
天気, 暦 「秋分」と「秋分の日」2015/9/23 Author ヤマザキサトシ Date 2015/09/23 9月23日(水)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「秋分」(しゅうぶん)。陰陽の中分となれば也、「秋の彼岸の中日、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 そして秋の大型連休最後の日は「秋分の日」。先祖をうやまい、なくなった ...