「彼岸の入り」2015/9/20

9月20日(日)は、雑節の「彼岸の入り」です。「彼岸」は「秋分」(しゅうぶん)の前後の3日ずつの計7日のこと。その初日が「彼岸の入り」です。なお、「秋分の日」を「中日」(ちゅうにち)、終日を「彼岸明け」と呼びます。 9月 ...

【2015年の情報です】3か月予報【9月】秋雨前線の訪れ早い【10月】秋晴れ多い【11月】冬の訪れはゆっくり 2015/9~11

気象庁が、9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル入りで傾向を解説してます。これによると、9月は秋雨前線が南に下がるのが早く、雨の量が多い。10月は秋雨の終わりが早く、秋 ...

油井亀美也さん滞在中の「きぼう」/ISSを見よう 2015/8/22

8月22日(土)、東北~関東地方でISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。ISSには、油井亀美也さんが滞在中です。 【東京】18:50に北西の高い空に現れ、東の中位の空を通り、18:54までに南東の低い空に移動 ...

「台風14号」沖縄→九州→日本海。来週西日本に影響 2015/8

フィリピンの東にある非常に強い「台風14号」の進路は、沖縄を通過後、九州を横断して、日本海に達する見込み。今のところ、時速10キロ以下とジョギング並の速度。沖縄本島への到達も24日の予定で、来週、西日本に影響が出ます。し ...
,

「伝統的七夕」2015/8/20

8月20日(木)は、「伝統的七夕」です。単純に旧暦の7月7日ではなく、二十四節気(にじゅうしせっき)の「処暑」(しょしょ)以前の新月の日から数えて7日目です。 すでに各地の七夕まつりは終わり、おり姫星、ひこ星、天の川が見 ...

三大流星群「ペルセウス座流星群が極大」2015/8/13

8月13日(木)15時30分頃、ペルセウス座流星群が極大します。極大は昼間ですが、前後の8月12日(水)との両日の夜は月明かりの影響がなく、観測条件は最良です。 【東京】放射点は北東の方向、ピークの出現数は100個/時。 ...
,

「立秋」残暑お見舞い申し上げます 2015/8/8

8月8日(土)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立秋」(りっしゅう)、初めて秋の気立つがゆへなれば也、「秋の気配が感じられる」の意味です。暦の上では今日から「秋」。残暑お見舞い申し上げます。 【関東】今日は「くもり」 ...

東京で8日連続の「猛暑日」またまた記録更新 2015/7/31~8/7

8月7日(金)、今日も東京都心(千代田区北の丸公園)で最高気温が35度を上回り、東京地方は8日連続の猛暑日になりました。東京地方が8日連続の猛暑日になったのは、140年の観測史上初めてです。今日も記録を更新しました。 8 ...

東京で7日連続の「猛暑日」また記録更新 2015/7/31~8/6

8月6日(木)、今日も東京都心(千代田区北の丸公園)で最高気温が35度を上回り、東京地方は7日連続の猛暑日になりました。東京地方が7日連続の猛暑日になったのは、140年の観測史上初めてです。8月7日まで、猛暑日の予想が続 ...

東京で6日連続の「猛暑日」連続記録更新 2015/7/31~8/5

8月5日(水)、今日も東京都心(北の丸公園)で最高気温が35度を上回り、東京地方は6日連続の猛暑日になりました。東京地方が6日連続の猛暑日になったのは、140年の観測史上初めてです。 8月6日以降も、猛暑日の予想が数日続 ...

東京で5日連続の「猛暑日」観測史上初 2015/7/31~8/4

8月4日(火)、東京都心(北の丸公園)で最高気温が35度を上回り、東京地方は5日連続の猛暑日になりました。東京地方が5日連続の猛暑日になったのは、140年の観測史上初めてです。8月5日以降も、猛暑日の予想が数日続きます。 ...

油井亀美也さん滞在中の「きぼう」/ISSを見よう 2015/8/3

8月3日(月)、北海道~近畿地方でISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。ISSには、油井亀美也さんが滞在中です。 【東京】19:30に西南西の低い空に現れ、北西の中ぐらいの高さの空でいちばん高くなり、19:3 ...

油井亀美也さん搭乗中の「きぼう」/ISSを見よう 2015/8/1

8月1日(土)、東北~中国地方の広い範囲でISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。【東京】19:38に西南西の低い空に現れ、南のやや高めの空でいちばん高くなり、19:46に北東の低い空に移動します。特徴は星がス ...