明け方の空で輝く金星(2022年3月) | 国立天文台(NAOJ)

「金星が西方最大離角」2022/3/20

3月20日(日)18時25分、明けの明星「金星」が太陽から最も離れる「西方最大離角」になります。 9月下旬まで、南東~東~北東の方向の低い空で観測できます。 「宵の明星」として夕方に西の空で観測できるのは12月中旬以降で ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2022年3月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2022年3月

2022年3月の天文トピックスは、「金星と火星が接近」(3/16)、「金星が西方最大離角」(3/20)、「金星と土星が接近」(3/29)です。 また、3/17と3/18の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステー ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2022年2月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2022年2月

2022年2月の天文トピックスは、「月が木星に接近」(2/3)、「月が金星、火星に接近」(2/27, 2/28)、「カノープスを見つけよう」(2月)です。 また、2/5と2/6の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2021年12月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2021年12月

2021年12月の天文トピックスは、「金星が最大光度」(12/4)、「ふたご座流星群が極大」(12/14)、「2021年地球から最も遠い満月」(12/19)です。 また、12/7と12/9の夕方、関東地方で「きぼう」/I ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2021年9月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2021年9月

2021年9月の天文トピックスは、「月が金星に接近」(9/10)、「月が土星、木星に接近」(9/16,9/17,9/18)、「中秋の名月」(9/21)です。 また、9/15と9/18の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2021年8月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2021年8月

2021年8月の天文トピックスは、「土星と木星が見頃」(8/1~8/31)、「月が金星に接近」(8/11)、「ペルセウス座流星群が極大」(8/13)、「伝統的七夕」(8/14)、「月が土星、木星に接近」(8/20,8/2 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2021年7月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2021年7月

2021年7月の天文トピックスは、「金星と火星が接近」(7/12, 7/13, 7/14)、「月が土星、木星に接近」(7/24, 7/25, 7/26)です。 また、7/13と7/16の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・ ...