「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/10/8

「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/10/8

10月8日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~東海・北陸地方でも観測できます。 【東京】18:8頃北西の低い空で見え始め、18:11頃南の頭の真上あたりの空でいちば ...
中秋の名月(2020年10月) | 国立天文台(NAOJ)

「中秋の名月」「十五夜」2020/10/1

10月1日(木)の月は「中秋の名月」。旧暦の8月15日の夜の月のことをいいますが、必ずしも満月(望)ではありません。 10月1日の月齢は13.7で「満月」ではありません。翌日2日の月齢が14.7で「満月」です。今年も「中 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2020年10月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2020年10月

2020年10月の天文トピックスは、「中秋の名月」(10/1)、「火星が地球に最接近」(10/6)、「ミラが極大」(10/14)、「月が木星、土星に接近」(10/22,10/23)です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2 ...
「きぼう」/ISSを見よう 2020/9/19

「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/9/19

9月19日(土)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。北海道~近畿地方でも観測できます。 【東京】18:31頃西南西の低い空で見え始め、18:34頃北北西の頭の中位の高さの空でい ...
「きぼう」日本実験棟とISSを見よう 2020/8/2

「きぼう」日本実験棟とISSを見よう 2020/8/2

8月2日(日)の夕方、関東地方で「きぼう」日本実験棟/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~中国地方の広い地域でも観測できます。 【東京】20:30頃北西の低い空で見え始め、20:33頃北西の頭の真上あ ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2020年8月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2020年8月

2020年8月の天文トピックスは、「スター・ウィーク」(8/1~8/7)、「ペルセウス座流星群が極大」(8/12)、「月が金星に接近」(8/15, 8/16)、「伝統的七夕」(8/25)です。 東京の星空・カレンダー・惑 ...
「スター・ウィーク」2020/8/1~8/7

「スター・ウィーク」2020/8/1~8/7

8月1日(土)~8月7日(金)は、星空に親しむ週間「スター・ウィーク」です。 この期間、全国各地で天体観望会などのイベントが行われます。天文台、プラネタリウム、科学館等で開催するイベントは、全国プラネタリウム&公開天文台 ...
惑星が勢ぞろい(2020年7月) | 国立天文台(NAOJ)

「水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星が勢ぞろい」2020/7/16~7/26

7月16日(木)~7月26日(日)の期間、明け方の空に7惑星(水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星)が勢ぞろいします。 惑星ごとに観測しやすい時間帯が異なり、一度に観測することは困難ですが、夜遅くに木星と土星、未 ...
「きぼう」/ISSの目視予想情報

「きぼう」/ISSを見よう 2020/7/15, 7/16

7月15日(水)と7月16日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。7月15日(水)は、東北~九州・沖縄地方の広い地域でも観測できます。 【東京】7月15日(水)は20:19 ...