天文 「月が木星と土星に接近」2020/12/17 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/14 12月17日(木)の夕方、新月過ぎの細い月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は2.7の三日月です。木星の等級はマイナス2.0等です。土星の等級は0.6等です。 【東京】見頃は午後5時30分頃、南西の ...
天文 南米「皆既日食」2020/12/14 ※日本では観測できません。NASAがWeb中継 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/09 12月14日(月)、南太平洋、南米のチリとアルゼンチン、南大西洋で皆既日食が観測できます。日本では観測できません。 12月14日(月)23時40分(JST)から、NASAが皆既日食を「NASA TV」でチリからWeb中継 ...
天文 三大流星群「ふたご座流星群が極大」2020/12/14 見頃は12月13日22時~14日5時 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/08 12月14日(月)10時頃、三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が極大します。 見頃は12月13日(日)22時~12月14日(月)5時です。今年は、新月前のため月明かりがなく観測条件は良好です。出現数は1時間に55個程度 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/12/9, 12/10 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/03 12月9日(水)と12月10日(木)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。12月9日(水)は、関東~中国・四国地方でも観測できます。1 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年12月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/01 2020年12月の天文トピックスは、「ふたご座流星群が極大」(12/14)、「月が木星と土星に接近」(12/17)、「木星と土星が接近」(12/22)です。 また、12/9と12/10の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・ ...
天文 「半影月食」2020/11/30 肉眼では月の変化はわかりません Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/27 11月30日(月)の夕方、「半影月食」が観測できます。 「半影月食」は、地球の影のうち半影と呼ばれる薄い部分に月が隠される現象で、肉眼観測では、月の形や明るさの変化はわかりません。観測には望遠鏡が必要です。1月11日と6 ...
天文 「月が火星に接近」2020/11/25, 11/26 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/23 11月25日(水)と11月26日(木)の夕方、上弦過ぎの明るい月が、10月6日に地球に最接近し10月14日に衝になった火星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は10.2~11.2です。火星の等級はマイナス1.3等 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/11/19 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/17 11月19日(木)の夕方、上弦前の月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は4.2の夕月です。木星の等級はマイナス2.1等です。土星の等級は0.6等です。 【東京】見頃は午後6時頃、南の方向です。引用画 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/11/18, 11/21 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/16 11月18日(水)と11月21日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。11月18日(水)は、関東~九州・沖縄地方でも観測できます ...
天文 「月が金星と水星に接近」2020/11/12~11/14 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/11 11月12日(木)、11月13日(金)、11月14日(土)の明け方、新月前の細い月が、明けの明星「金星」と11月11日に西方最大離角になり高度が高くなっている「水星」に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は26.1 ...
天文 「水星が西方最大離角」2020/11/11 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/09 11月11日(水)2時3分、水星が太陽から最も離れる「西方最大離角」になります。最大離角の前後の水星の高度は高くなり、観測しやすくなります。 西方最大離角の当日だけでなく、前後の11月3日(火・祝)~11月19日(木)は ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年11月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/30 2020年11月の天文トピックスは、水星が西方最大離角(11/11)、月が金星、水星に接近(11/12, 11/13, 11/14)、月が木星、土星に接近(11/19)、月が火星に接近(11/25, 11/26)です。 ...
天文 「2020年最小の満月」2020/10/31 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/29 10月31日(土)夜遅く、地球と月の距離が最遠になる「2020年最小の満月」が観測できます。 この日の月と地球の距離は、40万6,394kmキロメートルです。月齢は14.8です。 地球と月の距離が最近になる今年最大の満月 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/10/22, 10/23 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/21 10月22日(木)と10月23日(金)の夕方、上弦の月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は5.6~6.6です。木星の等級はマイナス2.2等です。土星の等級は0.6等です。 【東京】見頃は午後6時頃、 ...
天文 「くじら座のミラが極大」2020/10/14 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/13 10月14日(水)、約332日周期で明るさが変わる変光星「ミラが極大」します。 「ミラ」はくじら座を恒星です。4等級より明るくなれば、肉眼で観測できます。 ミラが極大(2020年10月) | 国立天文台(NAOJ) 明る ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/06 10月8日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~東海・北陸地方でも観測できます。 【東京】18:8頃北西の低い空で見え始め、18:11頃南の頭の真上あたりの空でいちば ...
天文 「火星が地球に最接近」今回は準大接近 2020/10/6 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/01 【天文】10月6日(火)23時18分、10月14日に衝になる「火星が地球に最接近」します。 この日、火星と地球の間の距離は6,207万キロメートルで、等級はマイナス2.6等です。天体望遠鏡があれば、火星表面の模様が観測で ...
天文 「中秋の名月」「十五夜」2020/10/1 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/30 10月1日(木)の月は「中秋の名月」。旧暦の8月15日の夜の月のことをいいますが、必ずしも満月(望)ではありません。 10月1日の月齢は13.7で「満月」ではありません。翌日2日の月齢が14.7で「満月」です。今年も「中 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年10月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/30 2020年10月の天文トピックスは、「中秋の名月」(10/1)、「火星が地球に最接近」(10/6)、「ミラが極大」(10/14)、「月が木星、土星に接近」(10/22,10/23)です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/9/25, 9/26 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/25 9月25日(金)と9月26日(土)の夕方、上弦過ぎの月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は8.0~9.0です。木星の等級はマイナス2.4等です。土星の等級は0.4等です。 【東京】見頃は午後7時頃、 ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/9/19 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/17 9月19日(土)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。北海道~近畿地方でも観測できます。 【東京】18:31頃西南西の低い空で見え始め、18:34頃北北西の頭の中位の高さの空でい ...
天文 「月が金星に接近」2020/9/14 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/13 9月14日(月)の明け方、新月前の細い月が、明けの明星「金星」に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は26.0の「有明月」です。金星の等級はマイナス4.1等です。 【東京】見頃は午前4時頃、東の方向です。 2020 ...
天文 「月が火星に接近」2020/9/6,9/7 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/05 【天文】9月6日(日)と9月7日(月)の明け方、満月過ぎの明るい月が、10月6日に地球に最接近し、10月14日に衝になる火星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は17.7の居待月~18.7の寝待月です。火星の等級 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年9月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/08/31 2020年9月の天文トピックスは、「月が火星に接近」(9/6,9/7)、「月が金星に接近」(9/14)、「月が木星と土星に接近」(9/25,9/26)です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2020年9月) | 国立天文台 ...
天文 「伝統的七夕」2020/8/25 Author ヤマザキサトシ Date 2020/08/21 8月25日(火)は、旧暦7月7日に基づく「伝統的七夕」です。 単純に旧暦の7月7日だけでなく、二十四節気(にじゅうしせっき)の「処暑」(しょしょ)以前の新月の日から数えて7日目です。だから当日の月齢は6で上弦前の「弓張月 ...