桜前線 来週スタート 東京も 日本気象協会発表(日直予報士 2019年03月14日) - 日本気象協会 tenki.jp
,

日本気象協会「第4回桜の開花予想」福岡と愛媛県宇和島がトップで3月17日、東京は3月21日

3月14日(木)、日本気象協会が「日本全国89地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第4回)」を発表しました。 桜前線の始まり(予想開花日)は、福岡と愛媛県宇和島で1日遅くなり3月18日。翌々日3月20日に熊本、高知、名古 ...
桜前線まであと10日 満開も予想 日本気象協会発表(日直予報士 2019年03月07日) - 日本気象協会 tenki.jp
,

日本気象協会「第3回桜の開花予想」福岡がトップで3月17日、東京も1日遅くなり3月21日

3月7日(木)、日本気象協会が「日本全国89地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第3回)」を発表しました。 桜前線の始まり(予想開花日)は、福岡で1日遅くなり3月17日。翌3月18日に高知と愛媛県宇和島で開花します。また ...
二十四節気と七十二候|暦生活

「啓蟄」春寒料峭のみぎり 2019/3/6

3月6日(水)は二十四節気(にじゅうしせっき)の「啓蟄」(けいちつ)。陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出れば也、「冬ごもりしていた地中の虫がはい出てくる」の意味です。 自然をたたえ、生物をいつくしむ「春分」まで、 ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2019年3月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2019年3月

3月の天文トピックスは、「3月は銀河観望の絶好機(3/1~3/31)」「月が土星に接近(3/2)」「月が金星に接近(3/3)」「月が木星に接近(3/27)」「月が土星に接近(3/29)」です。 東京の星空・カレンダー・惑 ...
今年の夏 エルニーニョで天候不順か(日直予報士 2019年02月25日) - 日本気象協会 tenki.jp

暖候期予報「【6月~7月】梅雨は平年並み【8月】暑さは平年並み」2019/6~8

2月25日(月)、気象庁が6月~8月の暖候期予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年よ ...
暖かい春 桜前線足早に北上か 3か月予報(日直予報士 2019年02月25日) - 日本気象協会 tenki.jp

3か月予報「【3月】早まる桜開花【4月】高温傾向【5月】平年並み」2019/3~2019/5

2月25日(月)、気象庁が3月~5月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年よ ...
桜の開花予想が早まる 日本気象協会発表(日直予報士 2019年02月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
,

日本気象協会「第2回桜の開花予想」全国的に平年より早い、東京は2日早まり3月20日

2月21日(木)、日本気象協会が「日本全国48地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第2回)」を発表しました。 桜前線の始まり(予想開花日)は、福岡で3日早まり3月16日。翌3月17日に熊本と高知で開花します。 【東京都心 ...
日本気象協会 第1回桜開花予想(日直予報士 2019年02月07日) - 日本気象協会 tenki.jp
,

日本気象協会「第1回桜の開花予想」今年は3月19日に福岡と熊本から

2月7日(木)、日本気象協会が「日本全国48地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第1回)」を発表しました。 桜前線の始まり(予想開花日)の全国トップは福岡と熊本の3月19日です。 【東京都心】今年の予想開花日は3月22日 ...
二十四節気と七十二候|暦生活

「立春」梅の便りが届く季節 2019/2/4

2月4日(月)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立春」(りっしゅん)です。春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。旧暦では新年に相当する日です。 この時期の旬は「蕗の薹」(フキノトウ) ...
東京の星空・カレンダー・惑星(2019年2月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2019年2月

2月の天文トピックスは、「今年最大の満月(2/20)」「カノープス観測の絶好機(2/1~2/28)」「金星と土星が接近(2/19)」「水星が東方最大離角(2/27)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2019年2月) ...
2月は厳寒 暖かい春はいつ? 3か月予報(日直予報士)

3か月予報「【2月】厳冬のち暖冬【3月】雨が多い【4月】春らしく」2019/2~2019/4

1月25日(金)、気象庁が2019年2月~4月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、2月の初めに強い寒気が流れ込みますが、3月から高温傾向 ...
CNN.co.jp : 「スーパー・ブラッド・ウルフムーン」、来月21日に観測 米

「皆既月食」2019/1/21 ※日本では見ることができません

1月21日(月)、北米アメリカの一部で皆既月食が観測できます。日本では見ることができません。 次に日本で皆既月食を観測できるのは、2021年5月26日です。 CNN.co.jp : 「スーパー・ブラッド・ウルフムーン」、 ...
日本気象協会 2019花粉飛散予測 3報(日直予報士)

日本気象協会「2019年春の花粉飛散予測(第3報)」

1月17日(木)、日本気象協会が全国・都道府県別の2019年春の花粉飛散予測を発表しました。これによると、今シーズンの花粉飛散数は、例年と比べると、東北から近畿のの広い範囲でやや多い地方が多く、中国地方では多くなります。 ...