12月25日(金)、気象庁が来年1月~3月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。
これによると、上空の偏西風は大陸上では平年より北を流れやすく、日本付近では南に蛇行するため、シベリア高気圧が南東側に張り出しやすくなり、日本付近に寒気が流れ込みやすくなります。
このため、関東の1月~3月の気温は平年並みか平年より低くなり、今冬は本格的な冬の寒さ「寒冬」です。
- 【1月】冬型の気圧配置が強まり、寒気が流れ込みやすくなります。平年と比べて晴れる日が多くなりますが、冷たい北風が吹く日が多くなります。1月は寒気の影響を受け平均気温は「低く」なります。
- 【2月】冬型の気圧配置がさらに強まり、晴れる日が多く、平均気温は「ほぼ平年並み」です。
- 【3月】寒気の影響を受けにくくなります。晴れる日が多く、平均気温は「ほぼ平年並み」です。
太平洋の海面水温が中・東部赤道域では低く、西部熱帯域では高い「ラニーニャ現象」が発生しており、長期化する見込みです。ラニーニャ現象が発生するとその影響で、関東地方の冬の気温が低くなる傾向があります。
厳しい寒さはいつまで? 春の訪れは? 3か月予報(日直予報士 2020年12月25日) - 日本気象協会 tenki.jp
1月は冬型の気圧配置が強まるため、全国的に厳しい寒さが続く見込みです。ただ、2月以降は、北日本で高温傾向に。急な気温上昇によるなだれや落雪などに注意が必要です。1月~3月の天候と気温の見通しです。
大雪が降ったり、台風がやってきたり…。日々の天気は、私たちの生活とは切っても切れないことがらです。天気の変化は、どうしておきるのでしょうか?
見上げるたびに 空が楽しくなる。雲研究者が伝える雲との上手な付き合い方。荒木健太郎(あらきけんたろう)著。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。
もくもく、きらきら、どよどよ。空で出会った不思議なあの子、知れば知るほど好きになる。豊富な写真と理論から雲の実態に迫っていく、雲研究者の雲愛が溢れるラブレター。荒木健太郎(あらきけんたろう)著。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。
見上げるたびに 空が楽しくなる。雲研究者が伝える雲との上手な付き合い方。荒木健太郎(あらきけんたろう)著。気象庁気象研究所予報研究部第三研究室研究官。