天文 「月が火星に接近」2020/11/25, 11/26 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/23 11月25日(水)と11月26日(木)の夕方、上弦過ぎの明るい月が、10月6日に地球に最接近し10月14日に衝になった火星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は10.2~11.2です。火星の等級はマイナス1.3等 ...
暦 二十四節気「小雪」2020/11/22 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/21 11月22日(日)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「小雪」(しょうせつ)です。 冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也、「寒くなって雨が雪になる」の意味です。 【みんなの知識 ちょっ ...
防災グッズ 【防災グッズ】カサスグリル「インスタントクラフトグリル」天然素材の使い捨てコンロ Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/19 使い捨て型のコンロ・カサスグリル(Casusgrill)「インスタントクラフトグリル」は、すべてのパーツが天然素材で作られています。 ライフラインが止まった緊急時、ガスや電気の復旧までの間、調理器具として役立ちます。 軽 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/11/19 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/17 11月19日(木)の夕方、上弦前の月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は4.2の夕月です。木星の等級はマイナス2.1等です。土星の等級は0.6等です。 【東京】見頃は午後6時頃、南の方向です。引用画 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/11/18, 11/21 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/16 11月18日(水)と11月21日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。11月18日(水)は、関東~九州・沖縄地方でも観測できます ...
防災グッズ 【防災グッズ】STAYER「マグネ充電器」スマホ充電・LEDランタン・LED懐中電灯の1台3役 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/11 乾電池不要・充電不要で、マグネシウム棒を備え水と塩だけで発電できる「マグネ充電器」は、塩水とマグネシウムの化学反応を利用した発電機です。 USB端子を搭載し、ライフラインが止まった緊急時、電気の復旧までの間、スマートフォ ...
天文 「月が金星と水星に接近」2020/11/12~11/14 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/11 11月12日(木)、11月13日(金)、11月14日(土)の明け方、新月前の細い月が、明けの明星「金星」と11月11日に西方最大離角になり高度が高くなっている「水星」に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は26.1 ...
天文 「水星が西方最大離角」2020/11/11 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/09 11月11日(水)2時3分、水星が太陽から最も離れる「西方最大離角」になります。最大離角の前後の水星の高度は高くなり、観測しやすくなります。 西方最大離角の当日だけでなく、前後の11月3日(火・祝)~11月19日(木)は ...
暦 二十四節気「立冬」2020/11/7 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/06 11月7日(土)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「立冬」(りっとう)です。冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也、「冬の気配が感じられる」の意味です。 【みんなの知識 ちょっと便利帳】 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年11月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/30 2020年11月の天文トピックスは、水星が西方最大離角(11/11)、月が金星、水星に接近(11/12, 11/13, 11/14)、月が木星、土星に接近(11/19)、月が火星に接近(11/25, 11/26)です。 ...
天文 「2020年最小の満月」2020/10/31 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/29 10月31日(土)夜遅く、地球と月の距離が最遠になる「2020年最小の満月」が観測できます。 この日の月と地球の距離は、40万6,394kmキロメートルです。月齢は14.8です。 地球と月の距離が最近になる今年最大の満月 ...
天気 3か月予報「【11月】平年並みか高い【12月】急に冬らしく【1月】ほぼ平年並みで寒冬」2020/11~2021/1 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/24 10月23日(金)、気象庁が11月~1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は大陸上で平年より北を流れやすく、日本付近では南 ...
暦 二十四節気「霜降」2020/10/23 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/22 10月23日(金)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「霜降」(そうこう)です。つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。 【みんなの知識 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/10/22, 10/23 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/21 10月22日(木)と10月23日(金)の夕方、上弦の月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は5.6~6.6です。木星の等級はマイナス2.2等です。土星の等級は0.6等です。 【東京】見頃は午後6時頃、 ...
健康食品 九州こだわりファーム 青汁効果 60g(3g×20包)粉末タイプ Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/14 ヤフオク!で、好評発売中!【C to C, 個人間売買、消費税不要、送料無料】860円 → 740円 野菜不足が気になる方へおすすめ大麦若葉+ケール+ゴーヤのおいしいバランス。さらに1包あたり乳酸菌100億個配合 3種の ...
天文 「くじら座のミラが極大」2020/10/14 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/13 10月14日(水)、約332日周期で明るさが変わる変光星「ミラが極大」します。 「ミラ」はくじら座を恒星です。4等級より明るくなれば、肉眼で観測できます。 ミラが極大(2020年10月) | 国立天文台(NAOJ) 明る ...
暦 二十四節気「寒露」2020/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/07 10月8日(木)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「寒露」(かんろ)です。陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也、「秋が深まり野草に冷たい露がむすぶ」の意味です。 【みんなの知識 ち ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/06 10月8日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~東海・北陸地方でも観測できます。 【東京】18:8頃北西の低い空で見え始め、18:11頃南の頭の真上あたりの空でいちば ...
天文 「火星が地球に最接近」今回は準大接近 2020/10/6 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/01 【天文】10月6日(火)23時18分、10月14日に衝になる「火星が地球に最接近」します。 この日、火星と地球の間の距離は6,207万キロメートルで、等級はマイナス2.6等です。天体望遠鏡があれば、火星表面の模様が観測で ...
天文 「中秋の名月」「十五夜」2020/10/1 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/30 10月1日(木)の月は「中秋の名月」。旧暦の8月15日の夜の月のことをいいますが、必ずしも満月(望)ではありません。 10月1日の月齢は13.7で「満月」ではありません。翌日2日の月齢が14.7で「満月」です。今年も「中 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2020年10月 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/30 2020年10月の天文トピックスは、「中秋の名月」(10/1)、「火星が地球に最接近」(10/6)、「ミラが極大」(10/14)、「月が木星、土星に接近」(10/22,10/23)です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2 ...
天気 3か月予報「【10月】高温傾向【11月】ようやく秋本番【12月】一気に冬」2020/10~2020/12 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/26 9月25日(金)、気象庁が10月~12月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は大陸上で平年より北を流れやすく、日本付近では南 ...
天気 寒候期予報「【12月~2月】平年並みだからこそ要注意」2020/12~2021/2 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/26 9月25日(金)、気象庁が12月~2月の「寒候期予報」(冬の天候の見通し)を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、冬にかけて太平洋の海面水温が中・東部赤 ...
天文 「月が木星と土星に接近」2020/9/25, 9/26 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/25 9月25日(金)と9月26日(土)の夕方、上弦過ぎの月が木星と土星に見かけ上近づき接近して見えます。 月の月齢は8.0~9.0です。木星の等級はマイナス2.4等です。土星の等級は0.4等です。 【東京】見頃は午後7時頃、 ...
暦 二十四節気「秋分」2020/9/22 Author ヤマザキサトシ Date 2020/09/21 【暦】9月22日(火・祝)は、1年を24等分した季節の節目二十四節気(にじゅうしせっき)の「秋分」(しゅうぶん)です。陰陽の中分となれば也、「秋の彼岸の中日、昼夜がほぼ等しくなる」の意味です。 この時期の東京の日の出時刻 ...