二十四節気「清明」2025/4/4

4月4日(金)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうしせっき)の「清明」(せいめい)。

万物発して清浄明潔なれば此芽は何の草としれる也、「すべてのものが生き生きとして清らかに見える」の意味です。

「清明」は「清浄明潔」(しょうじょうめいけつ)の略といわれています。

清明|二十四節気のページ|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし
清明|二十四節気のページ|暦生活 | 日本の季節を楽しむ暮らし
清明(せいめい)とは万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳した季語です。花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く頃です。

スポンサーリンク

山田奈美「二十四節気のお味噌汁」2020/10/17|免疫力をアップしたい今こそ、味噌汁は毎日とりたい「飲む薬」。味噌汁を通して、二十四節気という季節、食、養生がわかるレシピ本です。

ワタナベマキ「日本の一年、節目の一皿 二十四節気 七十二候+行事いろいろ-食で季節を愛でる」2024/4/18|小学館|季節の行事を、愛する日々の料理で、楽しくおいしく読み解きました。日々の節目を逃さず、大切に食べる94皿です。

「リアルワインガイド 88号」2024/12/13|巻頭特集は「2024年旨安ワイン 税込3,000円以下の本当においしいワイン」と「2022年ブルゴーニュレヴューVol.2」です。テイスティングレヴューは「日本ワイン現地試飲(東日本)」「ナチュラルワイン」「旨安ワイン、等…

江口寿史美人画集「彼女」2021/3/10|江口寿史が、デビュー時より描き続けてきた「女性たち」を収録したイラスト集が登場!