11月19日(金)の夕方~夜のはじめ頃、日本全国で「部分月食」が観測できます。
最大食分0.97(月の直径の97%が地球の影に隠れる)で、「限りなく皆既に近い」部分月食です。
仙台以南では、月食の開始時は月が地平線の下にあり、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)です。
【東京】
16時27分~19時47分。食の最大は18時2分です。
月食の間に、東北東の方向から昇り始め、西北西の方向にゆっくり移動します。
次回の皆既月食は2022年11月8日です。次回の部分月食は2023年10月29日です。
11月19日は部分月食(2021年11月) | 国立天文台(NAOJ)
11月19日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。部分月食の始まりは、16時18.4分です。ただし、北海道や東北地方北部を除く地域では、月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食となります。
組立式天体望遠鏡「天体望遠鏡ウルトラムーン」学研プラス|明るく見やすいレンズで、月のクレーターまでくっきり見える天体望遠鏡キット。宇宙への興味を育むガイドブックつきで、初めての望遠鏡に最適。ガイドブック監修は渡部潤一(国立天文台)。【ご注意】キットに三脚は含まれません。
KADOKAWA 「月刊星ナビ 2021年11月号」2021/10/5|ほぼ皆既の部分月食 / ステラナビゲータLite使ってみた / 効率重視の星雲撮影 / ふたご座と悲劇の姉妹 / ペルセ群1.5日遅れの突発出現、等
星空撮影の教科書 星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる!|中西昭雄+MOSH books|技術評論社|2018/5/16|カメラの設定から必要な機材、撮影スポットの探し方、事前の撮影シミュレーションなど、これから星空の撮影に挑戦したいという方を対象に、星空を美しく撮影するためのさまざまなノウハウを解説する書籍です。
三才ブックス「世界でいちばん素敵な月の教室」地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?お月さまが身近になる。「月はいつからあるの?」「月食ってなに?」「月に住める?」