「2021年最小の満月」2021/12/19

12月19日(日)、地球と月の距離が最遠になり「2021年最小の満月」を観測できます。

この日の月と地球の距離は約40万6,000kmキロメートルです。
月齢は14.2です。
地球と月の距離が最近になる今年最大の満月は、5月26日(水)20時14分でした。

【東京】
19日16:24に東の空に現れ、翌20日7:36に西の空に移動して沈みます。
視直径(見かけの大きさ)が最小になる時間は、19日13:36です。
引用画像は、今年最大の満月と今年最小の満月のサイズ比較です。

2021年地球から最も遠い満月(2021年12月) | 国立天文台(NAOJ)
2021年地球から最も遠い満月(2021年12月) | 国立天文台(NAOJ)
12月の満月は、2021年に起きる満月としては最も遠い位置にあります。

スポンサーリンク

「月刊星ナビ 2022年1月号」2021/12/3|月食や流星群など2022年の星空イベントを概観し、天文現象や天文学、天文機材の新製品など2021年の天文界を振り返ります。付録の「星空ハンドブック2022」は1年分の天文データを知ることができます。

「天文ガイド 2022年1月号」2021/12/3|2022年注目の天文現象、11月19日 きわめて皆既に近い部分月食、【特大号】特別付録:2022アストロカレンダー 特大号特別付録は好評のミニカレンダー。今年は津村光則さんによる各季節に見られる星雲・星団の写真で構成。2022年に見られる天文現象も月ごとに紹介。観測計画にも使えるカレンダーです。

KADOKAWA「ASTROGUIDE 星空年鑑2022」2021/11/29|2022年に起こる天文現象を、星図や写真を多用してわかりやすく解説。皆既月食、流星群、惑星の集合など2022年の星空の見どころを、カラー星図や写真を多用してわかりやすく解説。DVD収録のソフトで天文現象を再現したり、プラネタリウム番組を楽しんだりすることもできる。

技術評論社「天体観測手帳2022」2021/9/15|超ビジュアル天文手帳!毎月&毎週の星空イラストと天文イベントを非常に美しいカラーイラストと写真で楽しめる、いままでにない「天体観測」のための手帳です。もちろん2022年の天文データも満載です。カレンダーは2年、月間、週間を用意。手帳としてもしっかり活躍します。天文ファンはもちろん、星や宇宙に関心のあるみなさんが1年楽しめる、情報満載のおすすめの手帳です。