5月5日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立夏」。夏の立つがゆへ也、「夏の気配が感じられる」の意味です。
昨日の東京都心の最高気温は26.8度で、夏日になりました。関東では栃木県佐野市で最高気温31.3度を記録し、今年初の真夏日が出現しました。正に夏が来た!
5月5日は
二十四節気の
立夏(りっか)です。https://t.co/szvywgGKeP— 春ちゃん (@nhk_haruchan) 2016年5月2日
スポンサーリンク
当ブログには収益目的のアフィリエイト広告が含まれています。
5月5日(木)は、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立夏」。夏の立つがゆへ也、「夏の気配が感じられる」の意味です。
昨日の東京都心の最高気温は26.8度で、夏日になりました。関東では栃木県佐野市で最高気温31.3度を記録し、今年初の真夏日が出現しました。正に夏が来た!
5月5日は
二十四節気の
立夏(りっか)です。https://t.co/szvywgGKeP— 春ちゃん (@nhk_haruchan) 2016年5月2日