2025年で地球にいちばん近い満月(2025年11月) | 国立天文台(NAOJ)
,

「2025年最大の満月」2025/11/5

11月5日(水)夕方~明け方は地球と月の距離が最近の時期につき、「2025年最大の満月」を観察できます。この日の月と地球の距離は約35万7000kmキロメートルです。【東京】見頃は23時頃、南の空ですが、一晩中、観察できます。当日16:12に東北東の低い空に現れ、翌日11月6日(木)6:43に北西の低い空に移動して沈みます。

...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年11月) | 国立天文台(NAOJ)
,

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年11月

2025年10月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(11/2)、「2025年最大の満月」(11/5)、「月と木星が接近」(11/9)、です。また、11/12と11/14の夕方、関東地方で日本実験棟「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。

...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年9月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年9月

【天文】2025年9月の天文トピックスは、「皆既月食」(9/8)、「月と木星が接近」(9/17)、「月と金星が接近」(9/20)、「土星が衝」(9/21)、です。また、9/10の夜のはじめ頃と9/11の夕方、関東地方で日本実験棟「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。

...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年8月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年8月

2025年8月の天文トピックスは、「金星と木星が接近」(8/12)、「月と土星が接近」(8/12)、「ペルセウス座流星群が極大」(8/13)、「水星が西方最大離角」(8/19)、「伝統的七夕」(8/29)、です。

...
月が土星と金星に接近(2025年7月) | 国立天文台(NAOJ)

「月と土星が接近」2025/7/16

【天文】7月16日(水)の深夜~明け方、下弦前の月と7月14日(月)に留になった土星が見かけ上近づき接近して見えます。【東京】見頃は7月17日(木)3時頃、東南東の空です。当日は月と土星が昇ってくる22時頃から、4時1分の夜明け前の天文薄明まで観察できます。

...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年7月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年7月

2025年7月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(7/16)、「月と金星が接近」(7/22)、「月と火星が接近」(7/28)、です。また、7/8と7/9の夜のはじめ頃、関東地方で日本実験棟「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。

...
月が土星、金星に接近(2025年6月) | 国立天文台(NAOJ)

「月と土星が接近」2025/6/19

6月19日(木)の未明~明け方、下弦の月と土星が見かけ上近づき接近して見えます。【東京】見頃は3時頃、東南東の低い空です。当日は月と土星が昇ってくる0時頃から、3時47分の夜明け前の天文薄明まで観察できます。引用画像は、6月19日と6月23日の東京での3時頃の予想図です。

...
東京の星空・カレンダー・惑星(2025年5月) | 国立天文台(NAOJ)

「天文トピックス」ほしぞら情報2025年5月

2025年5月の天文トピックスは、「月と土星が接近」(5/23)、「月と金星が接近」(5/24)です。 また、5/9の夕方、関東地方で日本実験棟「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観察できます。 東京の星空・ ...
最遠の満月(2025年4月) | 国立天文台(NAOJ)

「2025年最小の満月」(2025年で地球から最も遠い満月)2025/4/13

4月13日(日)の夜、地球と月の距離が最遠の時期につき「2025年最小の満月」を観測できます。 この日の月と地球の距離は約40万6,000kmキロメートルです。正午月齢は14.7です。なお、地球と月の距離が最近になる今年 ...