「2025年最小の満月」(2025年で地球から最も遠い満月)2025/4/13

4月13日(日)の夜、地球と月の距離が最遠の時期につき「2024年最小の満月」を観測できます。

この日の月と地球の距離は約40万6,000kmキロメートルです。
正午月齢は14.7です。
なお、地球と月の距離が最近になる今年最大の満月の条件は、11月5日(水)22:19です。

【東京】
18:34に東南東の空に現れ、翌日5:24に西南西の空に移動して沈みます。
視直径(見かけの大きさ)が最小になる時間は、当日9:22ですが、この時間は観察できません。
引用画像は、今年最大の満月と今年最小の満月のサイズ比較です。

最遠の満月(2025年4月) | 国立天文台(NAOJ)
最遠の満月(2025年4月) | 国立天文台(NAOJ)
4月の満月は、2025年中の満月としては最も遠い位置で起こります。

スポンサーリンク

KADOKAWA「月刊星ナビ 2025年5月号」2025/4/4|時間を操る「星景タイムラプス動画」、宇宙が届く「星のふるさと納税」、「CP+2025注目天文機材ピックアップ、「国産反射望遠鏡誕生100年」西村製作所と中村要の挑戦、連載小説・瀬名秀明「オリオンと猫 野尻抱影と大佛次郎物語」第3回「シリウスの名残り」、等

誠文堂新光社「天文ガイド 2025年5月号」2025/4/4|「CP+2025」注目天文機材はこれだ!、「フィリピン・ルソン島」星空撮影行、太陽望遠鏡の「ダブルスタック化の新手法」、微光天体をサクサク撮影「HyperStar 6 v4」、等

誠文堂新光社「新版 月と暮らす。: 月を知り、月のリズムで」2019/7/10|美しい月、月の居る風景写真とともに、月の満ち欠けと人との関わりを紐解きます。

三才ブックス「世界でいちばん素敵な月の教室」地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?お月さまが身近になる。「月はいつからあるの?」「月食ってなに?」「月に住める?」

KADOKAWA星ナビ編集部「星景写真撮影術 改訂版」2019/7/31|カメラと三脚だけで印象的な風景とともに四季の星空を写し撮る「星景写真」。その基本から応用まで、さまざまなノウハウを一冊に収めたムックの改訂版。構成を一新し、新しいフィルターの紹介や作画のヒントなどを追加しました。