「木星が衝」2023/11/3 ※木星の観察シーズン到来

11日3日(金・祝)23時48分、木星が太陽と正反対の場所に位置する「衝」(しょう)で、太陽-地球-木星が真直ぐに並びます。

衝の頃の木星は、17時過ぎに東の空から昇り、翌朝6時過ぎに西の空に沈みます。
毎日、一晩中、観察できます。
この時期の木星の明るさはマイナス2.9等です。
木星の会合周期は398.9日で、去年の衝は9月27日でした。

【東京】
見頃は20時頃、東南東の中位の高さの空です。
当日は17時過ぎから明け方まで観察できます。
引用画像は、11月3日の東京での20時頃の予想図です。

衝を迎える木星が見頃(2023年11月) | 国立天文台(NAOJ)
衝を迎える木星が見頃(2023年11月) | 国立天文台(NAOJ)
日の入り後の南東の空で飛び抜けて明るく輝いている木星が、11月3日に「衝」を迎え、これからが見頃となります。

スポンサーリンク

KADOKAWA「月刊星ナビ 2023年12月号」2023/11/4|綴じ込み特別付録「星空カレンダー2024」、自宅にいながら天体写真撮影「リモート天文台で大望遠鏡をレンタル」、川端康成が描いた天の川を訪ねて「名作『雪国』の星空、小惑星による1等星食「ベテルギウス消失?それとも減光?」、等

誠文堂新光社「天文ガイド 2023年12月号」2023/11/4|【特集】南半球の星空観望&VR撮影「南米チリ・リモート観測所の星空を見に」、日本のお家芸復活をかけて、X線分光撮像衛星「XRISM、宙へ!~熱く激しい宇宙を見つめに」サイトロンジャパン天体写真コンテスト2023入賞作品発表、皆既日食「コロナの撮影と画像処理の最新動向」、等

恒星社厚生閣「木星・土星ガイドブック」太陽系の巨大ガス惑星である木星と土星の魅力を余すことなく紹介。オールカラー・図表200点超掲載。

KADOKAWA 星ナビ編集部「星景写真撮影術 改訂版」2019/3/28|ポータブル&コンパクト赤道儀を使って星を追尾しながら撮影する「星空写真」について、新たに発売された赤道儀や撮り方の新しい解説などを追加し、よりわかりやすく、より実践的な内容でお届けします。