「月が火星に接近」2023/5/24, 5/25

5月24日(水)と5月25日(木)の夜、新月過ぎの細い月と火星が見かけ上近づき接近して見えます。

月の月齢は3.8~4.8です。
火星の等級は1.5等です。
月と火星の最接近は5月25日(木)3時41分でが、この時間は観察できません。

【東京】
見頃は19時30分頃、西の中位の高さの空ですが、当日は日の入り頃の18時23分から深夜まで観察できます。火星と月は深夜0時前から0時27分にかけて沈みます。
引用画像は、4月22日~4月26日の東京での19時30分頃の予想図です。

月が金星、火星に接近(2023年5月) | 国立天文台(NAOJ)
月が金星、火星に接近(2023年5月) | 国立天文台(NAOJ)
日の入り後の西の空には、明るく輝く宵の明星・金星が見えています。そして、金星よりも少し空の高い位置には火星も見えています。5月23日から25日にかけて、金星と火星の近くに細い月が見えます。

スポンサーリンク

日経ナショナルジオグラフィック社「マーズ 火星移住計画」現実味を帯びてきた火星有人探査・移住プロジェクトの全容を美しい写真・イラストとともに解説。

三才ブックス「世界でいちばん素敵な月の教室」地球にいちばん近い星のこと、どれだけ知っていますか?お月さまが身近になる。「月はいつからあるの?」「月食ってなに?」「月に住める?」

組立式天体望遠鏡「天体望遠鏡ウルトラムーン」学研プラス|明るく見やすいレンズで、月のクレーターまでくっきり見える天体望遠鏡キット。宇宙への興味を育むガイドブックつきで、初めての望遠鏡に最適。ガイドブック監修は渡部潤一(国立天文台)。【ご注意】キットに三脚は含まれません。

Kenko|天体望遠鏡「SKY WALKER SW-0」プラネタリウムソフトセット|屈折式 口径50mm|初めての天体観測、特に月面の観測に最適です。昼間はフィールドスコープ、夜は天体望遠鏡として使えます。ワンタッチで組立て可能な三脚が付属