【天文】11月9日(水)と11月10日(木)の未明~明け方、新月過ぎの細い月と金星が見かけ上近づき接近して見えます。
月の月齢は25.4~26.4です。
金星の等級はマイナス4.3等です。
月と金星の最接近は11月9日(水)19時21分ですが、この時間は観察できません。
【東京】
見頃は5時10分頃、南東の中位の高さの空です。
月と金星は東の低い空を3時前に昇ってきます。
引用画像は、11月9日と11月10日の東京での5時10分頃の予想図です。
月が金星に接近(2023年11月) | 国立天文台(NAOJ)
未明の空には明けの明星・金星が昇ってきます。11月9日から10日にかけては、この金星に月が近づいて見えます。
KADOKAWA「月刊星ナビ 2023年12月号」2023/11/4|綴じ込み特別付録「星空カレンダー2024」、自宅にいながら天体写真撮影「リモート天文台で大望遠鏡をレンタル」、川端康成が描いた天の川を訪ねて「名作『雪国』の星空、小惑星による1等星食「ベテルギウス消失?それとも減光?」、等
誠文堂新光社「天文ガイド 2023年12月号」2023/11/4|【特集】南半球の星空観望&VR撮影「南米チリ・リモート観測所の星空を見に」、日本のお家芸復活をかけて、X線分光撮像衛星「XRISM、宙へ!~熱く激しい宇宙を見つめに」サイトロンジャパン天体写真コンテスト2023入賞作品発表、皆既日食「コロナの撮影と画像処理の最新動向」、等
誠文堂新光社 榎本司「魅せる月風景の撮り方」2023/10/14|「月刊 天文ガイド」で毎号美しい月風景や月が起こす天文現象をとらえた写真を紹介する人気連載「月のある絶景」を担当する著者が、月を撮る方法をやさしく指南。シャッターチャンスとなる現象やテクニック、機材、画像処理など、月を撮影する際に必要な知識を豊富な作例と共に紹介します。
KADOKAWA 星ナビ編集部「星景写真撮影術 改訂版」2019/3/28|ポータブル&コンパクト赤道儀を使って星を追尾しながら撮影する「星空写真」について、新たに発売された赤道儀や撮り方の新しい解説などを追加し、よりわかりやすく、より実践的な内容でお届けします。