「天文トピックス」ほしぞら情報2019年11月

11月の天文トピックスは、「くじら座のミラが極大(11/7)」「金星が土星に接近(11/24)」「水星が西方最大離角(11/28)」です。 ※ミラは、約332日周期で2等級から10等級に明るさが変化する変光星です。 東京 ...

3か月予報「【11月】紅葉遅れる【12月~12月】暖冬」2019/11~2020/1

10月25日(金)、気象庁が11月~来年1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は日本付近で北へ蛇行し、寒気の南下は弱くなり ...

「天文トピックス」ほしぞら情報2019年10月

10月の天文トピックスは、「月が木星に接近(10/3, 10/4)」「月が土星に接近(10/5, 10/6)」「3つの小流星群が極大(10/9, 10/10, 10/22)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2019 ...

3か月予報「【10月】まだ半袖が活躍【11月】紅葉遅れる【12月】暖冬」2019/10~12

9月25日(水)、気象庁が10月~12月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、10月は秋雨前線は解消され、12月まで高温傾向が続きます。 ...

「天文トピックス」ほしぞら情報2019年9月

9月の天文トピックスは、「中秋の名月(9/13)」「2019年最小の満月(9/14)」「月が木星に接近(9/6)」「月が土星に接近(9/8)」です。 東京の星空・カレンダー・惑星(2019年9月) | 国立天文台(NAO ...

3か月予報「【9月】厳しい残暑【10月】半袖が活躍【11月】紅葉遅れる」2019/9~11

8月23日(金)、気象庁が9月~11月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年 ...

三大流星群「ペルセウス座流星群が極大」2019/8/13

8月13日(火)16時頃、三大流星群「ペルセウス座流星群」が極大します。 見頃は12日(月・振休)の夜遅くから13日(火)の未明です。8月15日が満月のため月明かりがあり、観測条件は不良です。出現数は1時間に30個程度で ...