「2022年最小の満月」2022/1/18

1月18日(火)は地球と月の距離が最遠の時期につき「2022年最小の満月」を観測できます。
この日の月と地球の距離は約40万1,000kmキロメートルです。

月齢は15.4です。
地球と月の距離が最近になる今年最大の満月は、7月14日(木)3:38です。

【東京】
18日16:59に東の空に現れ、翌19日7:48に西の空に移動して沈みます。
視直径(見かけの大きさ)が最小になる時間は、18日8:48です。
引用画像は、今年最大の満月と今年最小の満月のサイズ比較です。

2022年 地球から最も遠い満月(2022年1月) | 国立天文台(NAOJ)
2022年 地球から最も遠い満月(2022年1月) | 国立天文台(NAOJ)
1月18日の満月は、2022年で地球から最も遠い満月になります。

スポンサーリンク

天体望遠鏡 子供や初心者用 150倍 70mm大口径 軽量伸縮式三脚付110cm ワイヤーシャッター、スマホホルダー付き

組立式天体望遠鏡「天体望遠鏡ウルトラムーン」学研プラス|明るく見やすいレンズで、月のクレーターまでくっきり見える天体望遠鏡キット。宇宙への興味を育むガイドブックつきで、初めての望遠鏡に最適。ガイドブック監修は渡部潤一(国立天文台)。【ご注意】キットに三脚は含まれません。

KADOKAWA「ASTROGUIDE 星空年鑑2022」2021/11/29|2022年に起こる天文現象を、星図や写真を多用してわかりやすく解説。皆既月食、流星群、惑星の集合など2022年の星空の見どころを、カラー星図や写真を多用してわかりやすく解説。DVD収録のソフトで天文現象を再現したり、プラネタリウム番組を楽しんだりすることもできる。

誠文堂新光社「天文年鑑2022年版」 2021/11/22|12カ月の毎月の星空、日食や月食、各惑星の動き、彗星、流星群などの各天文現象についての予報など、2022年に起こる天文現象について数値データや図版をもとに解説します。さらには、2020年夏~2021年夏にかけての天体観測の観測結果を掲載します。