天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2022/1/16, 1/19 Author ヤマザキサトシ Date 2022/01/13 1月16日(日)と1月19日(水)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。1月19日(水)は、東北・甲信越・北陸・中部・近畿地方の広い範囲も観測しやすい条件です。 【東京】1月16 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2022年1月 Author ヤマザキサトシ Date 2022/01/01 2022年1月の天文トピックスは、「しぶんぎ座流星群が極大」(1/4)、「月が水星、土星、木星に接近」(1/4,1/5,1/6)、「水星が東方最大離角」(1/7)、「2022年最小の満月」(1/18)です。 また、1/1 ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/12/7,12/9 Author ヤマザキサトシ Date 2021/12/02 12月7日(火)と12月9日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。12月7日(火)は、北海道・東北・甲信越地方も観測しやすい条件です。12月9日(木)は、甲信越・北陸・中部 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年12月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/30 2021年12月の天文トピックスは、「金星が最大光度」(12/4)、「ふたご座流星群が極大」(12/14)、「2021年地球から最も遠い満月」(12/19)です。 また、12/7と12/9の夕方、関東地方で「きぼう」/I ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/11/18,11/21 Author ヤマザキサトシ Date 2021/11/11 11月18日(木)と11月21日(日)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 11月18日(木)は、南東北・甲信地方も観測しやすい条件です。11月21日(日)は、北海道・東北・甲 ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/10/7 Author ヤマザキサトシ Date 2021/10/05 10月7日(木)夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。東北・関東甲信越・東海・近畿地方でも観測できます。 【東京】18:10頃北西の低い ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/9/15, 9/18 Author ヤマザキサトシ Date 2021/09/11 9月15日(水)と9月18日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 9月15日(水)は、東北・関東甲信越・東海・近畿地方でも観測 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年9月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/09/01 2021年9月の天文トピックスは、「月が金星に接近」(9/10)、「月が土星、木星に接近」(9/16,9/17,9/18)、「中秋の名月」(9/21)です。 また、9/15と9/18の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年8月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/08/01 2021年8月の天文トピックスは、「土星と木星が見頃」(8/1~8/31)、「月が金星に接近」(8/11)、「ペルセウス座流星群が極大」(8/13)、「伝統的七夕」(8/14)、「月が土星、木星に接近」(8/20,8/2 ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/8/1, 8/4 Author ヤマザキサトシ Date 2021/07/30 8月1(日)と8月4日(水)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 8月1(日)は、東北・関東甲信越・東海地方でも観測できます。8月4 ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/7/13, 7/16 Author ヤマザキサトシ Date 2021/07/07 7月13日(火)と7月16日(金)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 7月13日(火)は、南東北・関東甲信越・東海・近畿地方でも観 ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年7月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/07/01 2021年7月の天文トピックスは、「金星と火星が接近」(7/12, 7/13, 7/14)、「月が土星、木星に接近」(7/24, 7/25, 7/26)です。 また、7/13と7/16の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・ ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/6/1, 6/2 Author ヤマザキサトシ Date 2021/05/29 6月1日(火)と6月2日(水)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。6月1日(火)は、東北~九州地方の広い範囲でも観測できます。6月2 ...
天文 星出さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/5/14, 5/15 Author ヤマザキサトシ Date 2021/05/11 5月14日(金)と5月15日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 5月14日(金)は、北海道~沖縄地方の広い範囲でも観測できま ...
天文 「天文トピックス」ほしぞら情報2021年5月 Author ヤマザキサトシ Date 2021/05/01 2021年5月の天文トピックスは、「月が土星、木星に接近」(5/4, 5/5)、「水星が東方最大離角」(5/17)、「皆既月食」(5/26)、「スーパームーン」(5/26)です。 また、5/14の夕方、関東地方で日本人宇 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/4/4 Author ヤマザキサトシ Date 2021/04/01 4月4日(日)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。北海道~中部地方の広い範囲でも観測できます。 【東京】19:15頃北西の低い空で見 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/3/19 Author ヤマザキサトシ Date 2021/03/12 3月19日(金)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。北海道~九州地方の広い範囲でも観測できます。 【東京】18:54頃西南西の低い空 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2021/2/6, 2/7 Author ヤマザキサトシ Date 2021/02/01 2月6日(土)と2月7日(日)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。 2月6日(土)は、中部・北陸~中国・四国地方の広い範囲でも観測で ...
天気 3か月予報「【2月】前半に寒気南下【3月】春めく【4月】暖かい空気に覆われる」2021/2~2021/4 Author ヤマザキサトシ Date 2021/01/26 1月25日(月)、気象庁が2月~4月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、シベリア高気圧の南東側への張り出しがやや強いが、日本上空の偏西風 ...
天気 3か月予報「【1月】厳しい寒さ【2~3月】ほぼ平年並み。寒冬が続く」2021/1~2021/3 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/26 12月25日(金)、気象庁が来年1月~3月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は大陸上では平年より北を流れやすく、日本付近で ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/12/9, 12/10 Author ヤマザキサトシ Date 2020/12/03 12月9日(水)と12月10日(木)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)を目視観測できます。12月9日(水)は、関東~中国・四国地方でも観測できます。1 ...
天気 3か月予報「【12月】師走らしい寒さ【1~2月】ほぼ平年並みで寒冬」2020/12~2021/2 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/26 11月25日(水)、気象庁が来月12月~来年2月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は大陸上で平年より北を流れやすく、日本付 ...
天文 野口さんが滞在している「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/11/18, 11/21 Author ヤマザキサトシ Date 2020/11/16 11月18日(水)と11月21日(土)の夕方、関東地方で日本人宇宙飛行士・野口聡一さんが滞在している「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。11月18日(水)は、関東~九州・沖縄地方でも観測できます ...
天気 3か月予報「【11月】平年並みか高い【12月】急に冬らしく【1月】ほぼ平年並みで寒冬」2020/11~2021/1 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/24 10月23日(金)、気象庁が11月~1月の3か月予報を発表しました。これを日本気象協会のtenki.jpが、ビジュアル化して傾向を解説してます。 これによると、上空の偏西風は大陸上で平年より北を流れやすく、日本付近では南 ...
天文 「きぼう」日本実験棟/ISSを見よう 2020/10/8 Author ヤマザキサトシ Date 2020/10/06 10月8日(木)の夕方、関東地方で「きぼう」/ISS(国際宇宙ステーション)が目視観測できます。東北~東海・北陸地方でも観測できます。 【東京】18:8頃北西の低い空で見え始め、18:11頃南の頭の真上あたりの空でいちば ...